<図書>
キャラ化する/される子どもたち : 排除型社会における新たな人間像
キャラカ スル サレル コドモ タチ : ハイジョガタ シャカイ ニオケル アラタナ ニンゲンゾウ
責任表示 | 土井隆義著 |
---|---|
シリーズ | 岩波ブックレット ; No.759 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2009.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 63p ; 21cm |
概要 | 価値観が多元化した社会で感じる閉塞感。気遺いに満ちた「優しい人間関係」のなかで圏外化におびえる恐怖感。ケータイやネット、家庭から学校といった日常は、過剰な関係依存と排除で成り立っている。子どもたちにとって、現実を生き抜くための羅針盤、自己の拠り所である「キャラ」。この言葉をキーワードに現代社会の光と影を読み解き、「不気味な自分」と向きあうための処方箋を示す。 |
目次 | 第1章 コミュニケーション偏重の時代(格差化する人間関係のなかで コミュニケーション至上主義) 第2章 アイデンティティからキャラへ(外キャラという対人関係の技法 内キャラという絶対的な拠り所) 第3章 キャラ社会のセキュリティ感覚(子どもと相似化する大人の世界 子どもをキャラ化する大人たち) 第4章 キャラ化した子どもたちの行方 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 367.61/D 83 | 2018 |
|
130012019007560 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:キャラ化するされる子どもたち |
---|---|
一般注記 | 本書で触れた文献のリスト: p63 |
著者標目 | 土井, 隆義(1960-) <ドイ, タカヨシ> |
件 名 | BSH:青少年問題 BSH:人間関係 NDLSH:青少年問題 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:367.6 NDC9:367.61 NDLC:EF81 |
書誌ID | 1001680228 |
ISBN | 9784000094597 |
NCID | BA90264477 |
巻冊次 | ISBN:9784000094597 ; PRICE:500円+税 |
NBN | JP21625939 |
登録日 | 2019.08.20 |
更新日 | 2019.08.20 |