<図書>
明治期外交官・若松兎三郎の生涯 : 日韓をつなぐ「白い華」綿と塩
メイジキ ガイコウカン・ワカマツ トサブロウ ノ ショウガイ : ニッカン オ ツナグ「シロイ ハナ」ワタ ト シオ
責任表示 | 永野慎一郎著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 明石書店 , 2017.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 254p : 挿図, 肖像, 地図 ; 20cm |
概要 | 日本の朝鮮植民地化が進む時代、韓国・木浦領事館領事に着任し、日韓共生の架け橋として“陸地綿”と“天日塩”の導入に尽力した若松兎三郎。私利に流されず、クリスチャンとして良心と慈愛に満ちた他利に徹した生涯を、膨大な外交資料や事績、遺族・関係者への綿密な取材から浮かび上がらせる。 |
目次 | 日韓の架け橋となった明治期外交官・若松兎三郎 大分県玖珠郡森村の少年時代 同志社で形成した人生観と世界観 最高学府東京帝国大学で知識を涵養 外交官として国際舞台で羽ばたく 朝鮮陸地綿の元祖、若松兎三郎 天日製塩の提唱者、若松兎三郎 若松兎三郎の日露戦争と東郷平八郎との縁 外交官人生で直面した危機 統監府及び総督府官僚時代〔ほか〕 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 289.1/W 21 | 2017 |
|
110012019525475 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:明治期外交官若松兎三郎の生涯 : 日韓をつなぐ白い華綿と塩 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p236-238 若松兎三郎略年譜: p247-254 |
著者標目 | 永野, 慎一郎(1939-) <ナガノ, シンイチロウ> |
件 名 | BSH:若松, 兎三郎 |
分 類 | NDC8:289.1 NDC9:289.1 |
書誌ID | 1001679171 |
ISBN | 9784750345789 |
NCID | BB24823074 |
巻冊次 | ISBN:9784750345789 ; PRICE:3000円+税 |
登録日 | 2019.07.23 |
更新日 | 2019.07.23 |