<図書>
無限を読みとく数学入門 : 世界と「私」をつなぐ数の物語
ムゲン オ ヨミトク スウガク ニュウモン : セカイ ト ワタクシ オ ツナグ カズ ノ モノガタリ
責任表示 | 小島寛之 [著] |
---|---|
シリーズ | 角川文庫 ; 15856 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 角川学芸出版 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 299p : 挿図 ; 15cm |
概要 | アキレスと亀のパラドクス、実数の連続性の謎、「存在」しない数、無限の持つ無限の種類、ケインズ投資理論と無限時間、『ドグラ・マグラ』と脳に棲みつく無限、そして悲劇の天才数学者カントールの無限集合論...。無限はこの世界の至るところにひそみ、「数」を身にまとってその姿を現わすチャンスを狙っている!数学、哲学、文学、経済学を横断し、遙かギリシャから現代へと駆け抜ける、無限迷宮をめぐるスリリングな旅。 |
目次 | 第1章 「瞬間」という迷宮—無限の発見!アキレスは今も...(日常生活の中の「無限和」 0.9999...は1と等しい? ほか) 第2章 「存在」という迷宮—無限をつかまえる「数」のテクノロジー(ギリシャ数学における存在の問題 「存在しない」数たち ほか) 第3章 「連続」という迷宮—無限が数学者の喉を噛み切る時(数学における「自由」と「革命」 フランケンシュタインの目覚め ほか) 第4章 「この世界」という迷宮—「無限の青空」を見上げることの数学小説の試み(世界N 世界Z ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 410.9/Ko 39 | 2009 |
|
110012019012197 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:無限を読みとく数学入門 : 世界と「私」をつなぐ数の物語 原タイトル:数学迷宮 : メタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学 異なりアクセスタイトル:無限を読みとく数学入門 : 世界と私をつなぐ数の物語 |
---|---|
一般注記 | 『数学迷宮:メタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学』(新評論1991年刊)の改訂、改題 参考文献: p298-299 カバーに「角川ソフィア文庫 K-107-2」との表示あり |
著者標目 | 小島, 寛之(1958-) <コジマ, ヒロユキ> |
件 名 | NDLSH:無限 BSH:数学 |
分 類 | NDC9:410.9 NDLC:MA41 NDC9:410.4 |
書誌ID | 1001677741 |
ISBN | 9784044091026 |
NCID | BA91632179 |
巻冊次 | ISBN:9784044091026 |
NBN | JP21651140 |
登録日 | 2019.06.24 |
更新日 | 2019.06.24 |