<図書>
中華民国史研究の動向 : 中国と日本の中国近代史理解
チュウカミンコクシ ケンキュウ ノ ドウコウ : チュウゴク ト ニッポン ノ チュウゴク キンダイシ リカイ
責任表示 | 川島真, 中村元哉編著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 晃洋書房 , 2019.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | x, 424p ; 22cm |
概要 | 中華民国史は、日本と対立と共存の関係にあった時期の歴史であり、現在の中国・香港・台湾の自己認識にかかわる重要な時代の証でもある。中国と日本の学者はその時代をどのように理解しているのだろうか。両者の理解を比較し、日本から東アジア近現代史を考える。 |
目次 | 第1部 中国と日本の中華民国史研究(中国の中華民国史研究—『中華民国専題史』の位置づけについて考える 日本の中華民国史研究—何を目ざしているのか?) 第2部 民国通史(通史1(民国初期)—『従帝制到共和』(第1巻) 通史2(国民革命期)—『国民革命与北伐戦争』(第4巻) 通史3(南京国民政府期)—『南京国民政府十年経済建設』(第6巻) 通史4(日中戦争1)—『抗日戦争与戦時体制』(第11巻) 通史5(日中戦争2)—『抗戦時期的淪陥区偽政権』(第12巻) 通史6(国共内戦)—『国共内戦』(第16巻)) 第3部 民国期の政治と社会(政治外交1—『北京政府〓期的政治与外交』(第3巻) 政治外交2—『国民政府執政与対美関係』(第5巻) 文化と思想—『文化、観念与社会思潮』(第2巻)農村建設—『中共農村道路探索』(第7巻) 地方建設—『地方政治与郷村変遷』(第8巻) 都市建設—『城市化進程研究』(第9巻) 教育—『教育的変革与発展』(第10巻)) 第4部 民国期の少数民族・華僑・台湾・澳門・香港(少数民族—『〓疆与少数民族』(第13巻) 華僑—『華僑与国家建設』(第14巻) 台湾—『台湾光復研究』(第15巻) 澳門—『革命、戦争与澳門』(第18巻) 香港—『香港与内地関係研究』(第17巻))続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 222.07/Ka 97 | 2019 |
|
110012019513811 |
|
|||
|
|
文 東史(研究室) | 222.07/Ka 97 | 2019 |
|
110012019007565 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p375-418 |
---|---|
著者標目 | 川島, 真(1968-) <カワシマ, シン> 中村, 元哉(1973-) <ナカムラ, モトヤ> |
書誌ID | 1001676592 |
ISBN | 9784771031180 |
NCID | BB28060451 |
巻冊次 | ISBN:9784771031180 ; PRICE:4500円+税 |
登録日 | 2019.05.30 |
更新日 | 2019.05.30 |