<図書>
ボワソナードと国際法 : 台湾出兵事件の透視図
ボワソナード ト コクサイホウ : タイワン シュッペイ ジケン ノ トウシズ
責任表示 | 大久保泰甫著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2016.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 344, 6p : 挿図, 肖像 ; 22cm |
概要 | 国立公文書館所蔵の2冊の皮革装豪華本『勃氏趣旨書』。外交交渉に臨む大久保利通に提出されたボワソナードの仏文「覚書」19点から描かれる台湾出兵事件の全容。 |
目次 | 第1章 フランス時代のボワソナード—学問的思想的ルーツを中心として(パリ法科大学の学生時代—一八五二年法学博士となるまで 人道思想の形成—二月革命(一八四八年)の刻印 ほか) 第2章 遠景—一九世紀西洋国際社会の二つの顔(岩倉使節団へのビスマルク・スピーチ—国際法のレアリスト的観方 「国際法学士院」と「国際法の改革と法典化協会」 ほか) 第3章 前触れ—外務卿副島種臣の使清(一八七三年)(米国領事リゼンドルと台湾原住民による虐殺事件 清国への副島使節派遣 ほか) 第4章 台湾蕃地事務局設置から出兵へ(一八七四年)—「無主地先占」法理の採用(台湾蕃地事務局設置から出兵強行へ ボワソナードの回答書 ほか) 第5章 北京交渉始末(一八七四年九‐一〇月)—大久保利通、ボワソナード、ウェード、総理衙門の王大臣(基礎的事実と概観 交渉プロセスの諸段階 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 329/O 54 | 2016 |
|
110012018078641 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ボワソナードと国際法 : 台湾出兵事件の透視図 |
---|---|
一般注記 | 付録1 ボワソナードの履歴書(外務省外交史料館所蔵): p329-332 付録2 ボワソナード手稿目録(グルノーブル大学図書館所蔵): p333-337 |
著者標目 | 大久保, 泰甫(1937-) <オオクボ, ヤスオ> |
件 名 | BSH:国際法 BSH:台湾出兵(1874) NDLSH:Boissonade, Gustave Émile(1825-1910) NDLSH:日本 -- 外国関係 -- 中国 -- 歴史 -- 明治時代 全ての件名で検索 NDLSH:台湾出兵 (1874) LCSH:Boissonade, Gustave, 1825-1910 |
分 類 | NDC9:289.3 NDC9:319.1022 |
書誌ID | 1001672074 |
ISBN | 9784000247948 |
NCID | BB22545549 |
巻冊次 | ISBN:9784000247948 ; PRICE:7200円+税 |
登録日 | 2019.03.06 |
更新日 | 2019.03.06 |