<図書>
犯罪捜査科学 : 捜査・取調・法医・虚偽自白・無罪判決の考証
ハンザイ ソウサ カガク : ソウサ トリシラベ ホウイ キョギ ジハク ムザイ ハンケツ ノ コウショウ
責任表示 | 山村武彦, 木下博之編著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 金剛出版 , 2017.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 289p ; 27cm |
概要 | 戦後、第一次捜査権が負託された警察捜査機関は、犯罪に関わる科学知識ならびに科学技術を導入した客観的・合理的な捜査活動の推進を実践してきた。近年、精密司法の徹底と裁判員制度の実施に伴い、犯罪と犯罪者への対応に新たなる視点からの科学的手法に基づく犯罪現象の究明が一層指向されなければならないこととなっている。本書は、こうした犯罪および犯罪者への理解と解釈について、捜査・取調・虚偽自白・無罪判決といった犯...捜査活動の変遷を実証的に考証したものである。犯罪捜査科学の成り立ちにはじまり、犯罪捜査に欠かせない法医学の発展について、これまでの歴史を辿り、写真、血液型、筆跡、DNAなど個人を識別する技術の発展を中心に犯罪科学の歩みを解説する。続く各章では、中世からの取調方法の変遷と現代における各方法の比較とその運用の実際が詳述され、虚偽自白についてもその客観的真実性を判断することの重要性が示される。最後に刑事裁判・無罪判決・再審について、多数の事例を通して問題点が述べられた上で、精密な科学的捜査の必要性が説かれる。裁判官・検察官・弁護士をはじめとして、犯罪捜査の研究教育に携わる法律の専門家、捜査活動に従事する実務家、さらにはこれらの活動への参画を意図している篤学の士に向けた実践的基盤となる一冊である。続きを見る |
目次 | 第1章 犯罪捜査科学の成り立ち 第2章 法医学の発展 第3章 犯罪科学の歩み 第4章 取調技術の変遷 第5章 虚偽自白の実態 第6章 刑事裁判・無罪判決・再審 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 317.75/Y 32 | 2017 |
|
110012018056923 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:犯罪捜査科学 : 捜査取調法医虚偽自白無罪判決の考証 |
---|---|
一般注記 | 文献, 参考文献: p269-281, p283-284 監修: 菱田繁 |
著者標目 | 菱田, 繁(1937-) <ヒシダ, シゲル> 山村, 武彦(1942-) <ヤマムラ, タケヒコ> 木下, 博之(1968-) <キノシタ, ヒロシ> |
件 名 | NDLSH:犯罪捜査 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:法医学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:317.75 NDC9:317.75 |
書誌ID | 1001669064 |
ISBN | 9784772415699 |
NCID | BB24607192 |
巻冊次 | ISBN:9784772415699 ; PRICE:10000円+税 |
登録日 | 2019.01.22 |
更新日 | 2019.01.22 |