このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:4回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
獨樂筆遊 5巻
ドクラク ヒツユウ

責任表示 飯袋子 [著] ; 祇貞 [画]
データ種別 図書
出版情報 東都 : 川村儀右衛門 : 石崎茂右衛門 , 明和4 [1767]
本文言語 日本語
大きさ 5冊 : 挿図 ; 22.5×15.3cm

所蔵情報


巻之1 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/44小説c/ドク-1 1767 雅俗文庫 010112016724641

巻之2 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/44小説c/ドク-2 1767 雅俗文庫 010112016724653

巻之3 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/44小説c/ドク-3 1767 雅俗文庫 010112016724665

巻之4 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/44小説c/ドク-4 1767 雅俗文庫 010112016724677

巻之5 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/44小説c/ドク-5 1767 雅俗文庫 010112016724680

書誌詳細

一般注記 和漢古書につき記述対象資料ごとに書誌レコード作成
刊本
題簽左肩双辺「獨樂筆遊」「独樂筆遊」
巻之1の題簽は後補 左肩無辺墨書
巻冊次は巻頭による 題簽による巻冊次: 巻之1: 仁, 巻之2: 儀, 巻之3: 禮, 巻之4: 智, 巻之5:信
「獨樂筆遊序」(明和丁亥 飯袋子) あり 著者名はこれによる
刊記に「明和四丁亥歳十月吉日」とあり
彫工: 小川勘助
四周単辺無界9行 内匡廓: 17.8×13.1cm 白口無魚尾
平仮名交じり文
付訓あり。右傍: 平仮名付訓
挿絵 (墨印 橘街祇徳画) あり
和装本, 袋綴じ, 帙入り (1帙5冊)
印記: 「亀武」
汚損・破損あり, 虫損 (一部補修) あり
取り合わせ本か 書店販売箋に「独樂筆遊 絵入四冊」とあり
著者標目 祇貞(1728-1779) <ギテイ>
書誌ID 1001667619
NCID BB27373972
巻冊次 巻之1
巻之2
巻之3
巻之4
巻之5
登録日 2018.12.19
更新日 2018.12.19