このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:5回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
駿臺雜話 5巻
スンダイ ザツワ

責任表示 室鳩巣著
データ種別 図書
出版情報 東都 : 前川六左兵衛 , 寛延3 [1750] 刊
本文言語 日本語
大きさ 5冊 ; 27.2×18.0cm

所蔵情報


卷1 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/52随筆a/スン-1 1750 雅俗文庫 010112016720375

巻2 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/52随筆a/スン-2 1750 雅俗文庫 010112016720387

巻3 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/52随筆a/スン-3 1750 雅俗文庫 010112016720390

巻4 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/52随筆a/スン-4 1750 雅俗文庫 010112016720401

巻5 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/52随筆a/スン-5 1750 雅俗文庫 010112016720413

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:新刊駿臺雜話
異なりアクセスタイトル:駿台雜話
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
題簽左肩双辺「駿臺雜話 仁集(義集, 禮集, 智集, 信集)」
序の書名: 新刊駿臺雜話
巻冊次は巻頭による
見返しに「鳩巣先生著/駿臺雜話/東都 崇文堂梓」とあり 魁星印あり
刊記: 「寛延庚午十一月/東都書肆崇文堂/日本橋南二丁目/前川六左兵衛」 (版元印あり)
「寛延庚午(1750)十一月冬至日 東都 直學士藤原明遠謹識」,「享保壬子(1732)のとし九月中旬鳩巣の翁駿臺の草の庵にて筆をとる」の序あり
四周単辺10行 内匡廓: 20.9×14.5cm 単魚尾(線魚尾)
平仮名交じり文
和装, 袋綴じ
印記: 「吉永」
保存状態: 虫損, 綴じ糸外れあり
著者標目 室, 鳩巣(1658-1734) <ムロ, キュウソウ>
書誌ID 1001666420
NCID BB27229943
巻冊次 卷1
巻2
巻3
巻4
巻5
登録日 2018.11.27
更新日 2018.11.28

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています