このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:24回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「顔」のメディア論 : メディアの相貌
「カオ」ノ メディアロン : メディア ノ ソウボウ

責任表示 西兼志著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 法政大学出版局 , 2016.10
本文言語 日本語
大きさ 325, 6p : 挿図 ; 22cm
概要 “顔”は、自己と他者、親密さと違和、近さと遠さ、内と外が交差する「あいだ」、すなわち「メディア」である。絵画、写真、映画スター、テレビタレントから、観相学、認知科学、コミュニケーション論、記号学、コントロール社会、象徴的貧困まで、様々に論じられる“顔”とメディアの相貌を突き合わせ、その“力”を問う画期的なメディア論。
目次 はじめに “顔”—この不気味なもの...
第1部 “顔”—第一のメディア(原初的対象としての“顔”
“顔”—言語とイメージの界面(le visage entre langage et image)
“顔”の記号論—“顔”と「現れの空間」
哲学の“顔”/“顔”の哲学)
第2部 “顔”の行方(弁論術から礼儀作法へ
観相学の再生)
第3部 “顔”と複製技術—マクルーハン・パラダイムを超えて(マクルーハン・パラダイム
シルエットと横顔の時代
写真の時代の観相学—ベルティヨンのアントロポメトリー)
第4部 indi‐visualの誕生—文化産業の“顔”(クレショフ効果と映画の“顔”
テレビとタレントの誕生
“顔”とコントロール—“顔”の現れ/消失)
続きを見る

所蔵情報



文 社会(研究室) 361.45/N 81 2016
110012018033672

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:〈顔〉のメディア論 : メディアの相貌
異なりアクセスタイトル:顔のメディア論 : メディアの相貌
著者標目 西, 兼志(1972-) <ニシ, ケンジ>
件 名 BSH:コミュニケーション
BSH:
NDLSH:コミュニケーション
NDLSH:
分 類 NDC8:361.45
NDC9:361.45
NDC9:469.43
書誌ID 1001664676
ISBN 9784588150807
NCID BB22364453
巻冊次 ISBN:9784588150807 ; PRICE:3800円+税
登録日 2018.10.23
更新日 2018.10.23

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています