このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:12回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
Q&A日本経済のニュースがわかる!
Q&A ニホン ケイザイ ノ ニュース ガ ワカル

責任表示 日本経済新聞社編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本経済新聞出版社 , 2015.9-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 21cm
概要 これだけは知っておきたい時事ネタを厳選。日経記者がQ & A形式でわかりやすく解説。1項目4ページの読み切りスタイルで、どこからでも読める。重要部分にはマーカーがあるので、すぐに要点をつかめる。ニュースを読み解く重要キーワード20を収録。巻頭には人気の「業界地図」を掲載。イラストや図表で一目で把握。
これだけは知っておきたい時事ネタを厳選。日経記者がQ & A形式でわかりやすく解説。...項目4ページの読み切りスタイルで、どこからでも読める。重要部分にはマーカーがあるので、すぐに要点をつかめる。ニュースを読み解く重要キーワード20を収録。巻頭には人気の「業界地図」を掲載。イラストや図表で一目で把握。続きを見る
目次 景気—日本の景気は今どうなっていますか?
物価—物価が下がると嬉しい気がするのに、どうして困るのですか?
賃金—これから給料はちゃんと上がるのでしょうか?
株価—日経平均って何ですか?下がると何がよくないのですか?
税金—消費税は将来、必ず上げなければならないのでしょうか?
年金—将来、私たちがもらえる年金が減るって本当ですか?
社会保障—介護や保育所の人手不足問題は解決できるのでしょうか?
働き方—「同一労働同一賃金」でパートやアルバイトの待遇は変わるのですか?
雇用—失業者がいても「日本は完全雇用の状態に近い」と言えるのでしょうか?
人材活用—「1億総括躍社会」で労働人口の減少に変化はありますか?〔ほか〕
景気—日本の景気は今どうなっていますか?
物価—物価が下がると得した気がするのに、どうして困るのですか?
賃金—これから給料は上がっていきますか?
働き方—「働き方改革」で何が変わるのですか?
人材活用—人材の多様化を図る「ダイバーシティ」がなぜ必要なのですか?
雇用—現在の雇用環境は良いといえるのでしょうか?
企業業績—企業業績の改善が続いているのはどういう理由があるのでしょうか?
経営—東芝やシャープなど、日本の電機業界はどうなっていくのでしょうか?
自動車—相次ぐ異業種の参入で、自動車産業はどう変わりますか?
流通—ヤマト運輸の値上げで、私たちにはどんな影響がありますか?〔ほか〕
続きを見る

所蔵情報


2018年版 理系図1F 開架 332.107/N 71 2017
130012018551981

書誌詳細

別書名 原タイトル:ニュースがわかる!Q&A日本経済の基本50
異なりアクセスタイトル:Q&A日本経済のニュースがわかる
異なりアクセスタイトル:日本経済のニュースがわかる! : Q&A
一般注記 「ニュースがわかる!Q&A日本経済の基本50」の改題,巻次を継承
著者標目 日本経済新聞社 <ニホン ケイザイ シンブンシャ>
件 名 BSH:日本 -- 経済  全ての件名で検索
分 類 NDC8:332.107
NDC9:332.107
書誌ID 1001664276
ISBN 9784532356651
NCID BB19467436
巻冊次 2016年版 ; ISBN:9784532356651 ; PRICE:1500円+税
2017年版 ; ISBN:9784532357115 ; PRICE:1500円+税
2018年版 ; ISBN:9784532357450 ; PRICE:1500円+税
2019年版 ; ISBN:9784532357894 ; PRICE:1500円+税
登録日 2018.10.11
更新日 2018.10.11

類似資料