このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
あのころのパラオをさがして : 日本統治下の南洋を生きた人々
アノ コロ ノ パラオ オ サガシテ : ニホン トウチカ ノ ナンヨウ オ イキタ ヒトビト

責任表示 寺尾紗穂著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 集英社 , 2017.8
本文言語 日本語
大きさ 219p : 挿図, 地図 ; 19cm
概要 1920年から終戦まで日本の統治下にあったパラオ。そこには南洋庁という役所が置かれ、作家の中島敦をはじめ、日本から移り住む者も多かった。「楽園」と呼ばれた島で、日本人移民と現地島民が織りなす暮らし。そして「戦争」のリアルとは—。各地で拾い集めた、75年前の「日常」の証言。植民地支配の歴史を、そこに暮らした人々の視点から見つめなおすルポルタージュ。
目次 01 七十五年後の南洋へ
02 マリヤンを知るひと—パラオ放送局・山口さん
03 オフレコ—ニーナ・アントニオさん
04 マルキヨク、不思議な符合—アイライさん
05 二人の日本人—Morikawaと軍医
06 デレベエシール—パラオの日本語歌謡
07 パラオ再訪—ナビゲーター・ケルヴィンとの出会い
08 それぞれのパラオで—北原尾・工藤さん
09 少年兵だった—環野・久保さん

所蔵情報



中央図 4A 274.4/Te 58 2018
110012018010506

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Skel a Belau ra ngara mong
一般注記 主な参考資料: 巻末
初出: 「すばる」2016年5月-12月号. 単行本化にあたり,大幅に加筆・修正
著者標目 寺尾, 紗穂(1981-) <テラオ, サホ>
件 名 BSH:パラオ -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:植民地
BSH:日本人(パラオ在留) -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:太平洋戦争 (1941-1945)
NDLSH:太平洋戦争 (1941-1945) -- パラオ  全ての件名で検索
NDLSH:植民地 (日本) -- パラオ  全ての件名で検索
分 類 NDC8:274.2
NDC9:274.4
書誌ID 1001658814
ISBN 9784087711172
NCID BB24415169
巻冊次 ISBN:9784087711172 ; PRICE:1700円+税
登録日 2018.06.11
更新日 2018.06.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています