このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:29回

  • 貸出数:8回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
アジアのまち再生 : 社会遺産を力に
アジア ノ マチ サイセイ : シャカイ イサン オ チカラ ニ

責任表示 山家京子 [ほか] 編著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 鹿島出版会 , 2017.3
本文言語 日本語,英語
大きさ 310p : 挿図, 地図 ; 21cm
概要 中国:武漢、哈爾賓/台湾:台北/日本:横浜、松山、前橋/韓国:仁川、大邱、釜山/インドネシア:アチェ、ジョグジャカルタ/フィリピン:ケソン/インド:プネ—近現代史の負の記憶が関与してできた問題地区が、逆に魅力的な地域空間の社会遺産へと変貌していく。
目次 1 歴史の読解とリデザイン(スクラップアンドビルドを超えて—武漢新天地/武漢・中国
日本寺院跡地に刻まれた物語のリデザイン—西本願寺広場/台北・台湾 ほか)
2 点・線から面への広がり(空き家再生とまちの資源の発信—三津浜にぎわい創出事業/松山・日本
旧居留地のブールバールとモダンなまちなみ—日本大通り/横浜・日本 ほか)
3 脆弱街区の持続的再生(アーティストと住民の対話による不法占拠村の再生—トレジャーヒル・アーティスト・ビレッジ/台北・台湾
生業と支援ネットワークが創出する効率的な暮らし—パヤタス廃棄物処分場居住区/ケソン・フィリピン ほか)
4 簡素な建築と豊かな文脈(被災集落の復元力・オンサイトの復興—プレンブタン/バンツール・インドネシア
伝統的住宅街区にみるレイヤーの重なり—コタクデ歴史的保存地区/コタクデ・インドネシア ほか)

所蔵情報



芸工図 2F 工学図書室 518.8/Y21 2017
150012018000810

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:神奈川大学アジア研究センター叢書
標題紙タイトル:Regeneration of Asian town : possibilities of social heritage
一般注記 ジャケットに「神奈川大学アジア研究センター叢書3」とあり
その他の編著者: 重村力, 内田青蔵, 曽我部昌史, 中井邦夫, 鄭一止
参考文献あり
著者標目 山家, 京子(1959-) <ヤマガ, キョウコ>
重村, 力(1946-) <シゲムラ, ツトム>
内田, 青蔵(1953-) <ウチダ, セイゾウ>
曽我部, 昌史(1962-) <ソガベ, マサシ>
中井, 邦夫 <ナカイ, クニオ>
鄭, 一止(1980-) <정, 일지>
件 名 BSH:都市再開発
BSH:アジア
NDLSH:都市再開発 -- アジア(東部)  全ての件名で検索
NDLSH:都市再開発 -- 東南アジア  全ての件名で検索
分 類 NDC8:518.8
NDC9:518.8
書誌ID 1001656411
ISBN 9784306046481
NCID BB23386123
巻冊次 ISBN:9784306046481 ; PRICE:2700円+税
登録日 2018.05.07
更新日 2018.05.07

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています