このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ブラック・フラッグス : 「イスラム国」台頭の軌跡
ブラック フラッグス : イスラムコク タイトウ ノ キセキ

責任表示 ジョビー・ウォリック著 ; 伊藤真訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 白水社 , 2017.8
本文言語 日本語
大きさ 2冊 : 地図 ; 20cm
概要 「イラクのアル=カーイダ」の創設者ザルカウィの生い立ちから「イスラム国」の指導者バグダディによるカリフ制宣言まで、疑似国家の変遷と拡大の背景を迫真の筆致で描く。中東取材20年のベテラン・ジャーナリストによる傑作ノンフィクション!ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)受賞作。
ヨルダン、イラク、シリア、アメリカを舞台に、政府・情報機関・軍とテロリスト・ネットワークとの間で繰り広げられる激しい攻防—...200人を超える関係者らの生々しい証言と精緻な裏づけにより、混迷する中東の全体像を鮮やかに浮かび上がらせた必読の書!ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)受賞作。続きを見る
目次 第1部 ザルカウィの台頭(「目だけで人を動かすことができる男」
「これぞリーダーという姿だった」
「厄介者は必ず戻ってくる」
「訓練のときは終わった」
「アル=カーイダとザルカウィのために」
「必ず戦争になるぞ」
「名声はアラブ中に轟くことになる」)
第2部 イラク(「もはや勝利ではない」
「武装反乱が起きていると言いたいんだな?」
「胸くそ悪い戦い、それがわれらのねらいだ」
「アル=カーイダのどんな仕業も及ばない」
虐殺者たちの長老)
第2部 イラク(「あそこはまったく見込みがない」
「やつをゲットできるのか?」「これはわれわれの九・一一だ」
「おまえの終わりは近い」)
第3部 イスラム国(「民衆の望みは政権打倒!」「イスラム国なんて、いったいどこにあるの?」「これはザルカウィが道を開いた国家だ」
「ムード音楽が変わり始めた」
「もう希望はなかった」
「これは部族の革命だ」)
続きを見る

所蔵情報


中央図 4A 316.4/W 39 2017
010112017010786

中央図 4A 316.4/W 39 2017
010112017010798

書誌詳細

別書名 原タイトル:Black flags : the rise of ISIS
異なりアクセスタイトル:ブラックフラッグス : イスラム国台頭の軌跡
一般注記 図版: 上: [4] p. 下: [4] p
著者標目 Warrick, Joby, 1960-
伊藤, 真(1965-) <イトウ, マコト>
件 名 BSH:IS
NDLSH:イスラム国
分 類 NDC8:316.4
NDC9:316.4
書誌ID 1001655087
ISBN 9784560095614
NCID BB24198821
巻冊次 上 ; ISBN:9784560095614 ; PRICE:2300円+税
下 ; ISBN:9784560095621 ; PRICE:2300円+税
登録日 2018.04.10
更新日 2018.04.10

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています