<図書>
兵農分離はあったのか
ヘイノウ ブンリ ワ アッタノカ
責任表示 | 平井上総著 |
---|---|
シリーズ | 中世から近世へ |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 2017.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 309p : 挿図, 肖像, 地図 ; 19cm |
概要 | 中世から近世への社会転換を示す重要要素とされる「兵農分離」。いま、この概念の存在自体が揺らいでいる。時代の変化はどのように訪れるのか。最新の研究成果から実態に迫る。 |
目次 | 序章 兵農分離の多面性をさぐる 第1章 兵農分離は軍を強くするのか 第2章 戦場に行くのはどのような身分の人なのか 第3章 「身分法令」と人掃令はなにを目指したのか 第4章 身分の分離と検地・刀狩りの関係 第5章 居住地を分離させる法・政策はあったのか 第6章 近世的居住形態はどのようにして生まれたのか 第7章 武士は領地支配を否定されたのか 終章 兵農分離の捉え方 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 210.48/H 64 | 2018 |
|
010112017018858 |
|