<図書>
カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜 = Curriculum and instruction
カリキュラム ト ジュギョウ オ メグル リロンテキ ケイフ
責任表示 | 田中耕治編著 |
---|---|
シリーズ | 戦後日本教育方法論史 = Educational methods theories in postwar Japan / 田中耕治編著 ; 上 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2017.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 278p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 本書は、戦後初期から現在までの教育実践研究・教育方法研究の成果を一望する、研究者・学生にとっての必読書の上巻である。教育方法学の基本的な論点と理論的な系譜を軸に、戦後教育史において重要な問題領域とそこで追求された主題・方法論をとりあげる。各章での解説は時代区分により整理されており、時代ごとの理論や実践、論争の特徴・課題を検討していく。 |
目次 | 戦後日本教育方法論の史的展開 書くことによる実生活と教育の結合—生活綴方における戦前からの継承と戦後の展開 子どもと社会に根ざす生活教育—生き方の探求の創造をめざして 子どもたちの自立と共同を支える生活指導—自治活動と文化活動を通じた集団づくり 「科学と教育の結合」論と系統学習論—反知性主義へと挑戦と真の知育の追求 学力問題と学力論—「生き方」との結合をめざして 教育実践を支える評価—民主主義の新たな基盤 授業の本質と教授学—教えることのアートをすべての教師のものに 授業記録の歴史をひもとく—教育方法学にとってのエビデンスとは何か 集団と共同による授業の創造—学習集団をいかに形成するか 学習の身体性—精神と身体の二元論を超えて 授業研究と教師としての発達—観を編み直す学びに向けて続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3E | 375.1/Ta 84 | 2017 |
|
022112017000575 |
|