<図書>
昭和初期政治史の諸相 : 官僚と軍人と党人
ショウワ ショキ セイジシ ノ ショソウ : カンリョウ ト グンジン ト トウジン
責任表示 | 堀茂著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 展転社 , 2017.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 326p ; 20cm |
概要 | 憲法改正だけでは、真の「国軍」にはなれぬ!天皇陛下による「国軍」統帥が、日本を救う! |
目次 | 第1章 「長閥」の数値的実態に関する一考察—「二葉会」による長州人陸大入校阻止について 第2章 帝国陸軍「革新」志向諸グループと反「長閥」運動—レトリックとしての反「長閥」 第3章 第一次大戦後帝国陸軍「革新」幕僚の志向とその施策—“ファシリテイター”永田鐡山による「総力戦体制」構築への「国防の国民化」 第4章 林銑十郎内閣成立過程における陸軍部内の権力構造についての一考察—権力下降による幕僚間抗争の激化と複雑化 第5章 内務官僚の陸軍中堅幕僚への近接について—「反既成政党」から「政党排除」という逆説へ 第6章 斉藤実内閣期「文官分限令」改正後の官僚の「変容」について—「コンサヴァティヴ・エンヂニィア」から「クリエティヴ・エンヂニィア」へ 第7章 「国家社会主義者」高畠素之と「革新官僚」—実践的継承者としての「クリエティヴ・エンヂニィア」の役割とその限界 第8章 「東亜協同体」論と「解剖時代」の同人たち—「神話」として終わった思想の「歴史的必然」とその使命 補章 天皇陛下と自衛隊—「國體」と今日的問題としての「統帥權」 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 312.1/H 87 | 2017 |
|
010112017006814 |
|
|||
|
|
中央図 4A | 312.1/H 87 | 2017 |
|
010112017006826 |
|
書誌詳細
著者標目 | 堀, 茂 <ホリ, シゲル> |
---|---|
件 名 | BSH:日本 -- 政治・行政 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:日本 -- 国防 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 政治 -- 歴史 -- 昭和前期 全ての件名で検索 NDLSH:軍閥 -- 日本 -- 歴史 -- 昭和前期 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:312.1 NDC9:312.1 NDC10:312.1 |
書誌ID | 1001652498 |
ISBN | 9784886564399 |
NCID | BB24371981 |
巻冊次 | ISBN:9784886564399 ; PRICE:2500円+税 |
登録日 | 2018.03.06 |
更新日 | 2018.03.06 |