このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
事例に学ぶこれからの集落営農 : 設立から次世代継承まで
ジレイ ニ マナブ コレカラ ノ シュウラク エイノウ : セツリツ カラ ジセダイ ケイショウ マデ

責任表示 農山漁村文化協会編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 農山漁村文化協会 , 2017.4
本文言語 日本語
大きさ 189p : 挿図 ; 21cm
概要 多くの集落営農組織立ち上げのきっかけとなった2007年の「品目横断的経営安定対策」から10年。いま、多くの集落営農で、リーダーの世代交代、次世代への継承が課題となっている。さらに2018年(平成30年)からの「米30年問題」(直接支払廃止・生産調整見直し)をも見すえて、集落営農の経営改善、世代交代、次世代継承、米販売、地域の困りごと解決などの打開策を、全国の事例から示す。
目次 1 設立直後から直面した経営危機—こうして乗り越えた(資金繰り改善—コスト低減ケチケチ大作戦
水田利用率200%をめざし、新規作物も導入 ほか)
2 世代交代、後継者育成をどうするか(世代交代に行き詰まっているところは、まずリーダーの仕事の洗い出しを
リーダーが仕事をすべて背負わないように、理事がしっかり役割分担 ほか)
3 米販売戦略—米は地元で売ればみんな元気になる(地元をベースに米の8割を直販、集落ファンが続々—組合員みんなが営業マン
老人ホームから学校まで—米を地元で売るとやる気もアップ ほか)
4 地域の課題を解決、仕事をつくりお金を回す地域運営組織へ(国の政策にふり回されない地域主導の「ビジョンづくり」を
高知県第1号の法人化—村の将来ビジョンが次々に実現、これからは福祉も発電も ほか)

所蔵情報



理系図2F 開架 611.7/N 97 2017
010112017005634

書誌詳細

著者標目 農山漁村文化協会 <ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ>
件 名 NDLSH:農業経営
分 類 NDC9:611.7
書誌ID 1001652467
ISBN 9784540161841
NCID BB23469901
巻冊次 ISBN:9784540161841 ; PRICE:1800円+税
登録日 2018.03.06
更新日 2018.03.06

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています