このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:35回

  • 貸出数:11回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
人工知能の核心
ジンコウ チノウ ノ カクシン

責任表示 羽生善治, NHKスペシャル取材班著
シリーズ NHK出版新書 ; 511
データ種別 図書
出版情報 東京 : NHK出版 , 2017.3
本文言語 日本語
大きさ 235p ; 18cm
概要 二〇一六年三月、人工知能の囲碁プログラム「アルファ碁」が世界ランクの棋士を破った。羽生善治は、その勝利の要因を、「人工知能が、人間と同じ“引き算”の思考を始めた」とする。もはや人間は人工知能に勝てないのか。しかし、そもそも勝たなくてはいけないのか—。天才棋士が人工知能と真正面から向き合い、その核心に迫る、“人工知能本”の決定版。
目次 第1章 人工知能が人間に追いついた—「引き算」の思考(アルファ碁の衝撃
デミス・ハサビスとの対話 ほか)
第2章 人間にあって、人工知能にないもの—「美意識」(ロボットは、見知らぬ家でコーヒーを淹れられるか
棋士は何手先まで読めるのか ほか)
第3章 人に寄り添う人工知能—感情、倫理、創造性(人工知能は「接待」できるのか
孫正義が掲げるヴィジョン ほか)
第4章 「なんでもできる」人工知能は作れるか—汎用性と言語(人工知能は三つに分かれる
「フレーム問題」を考える ほか)
第5章 人工知能といかにつき合えばいいのか(二〇〇七年の発言
一〇〇億の人間と一〇〇億のロボットが共存する社会 ほか)

所蔵情報



理系図1F 開架 007.13/H 11 2017
031112017010782

書誌詳細

別書名 原タイトル:天使か悪魔か : 羽生善治人工知能を探る
一般注記 NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」(2016年5月15日放送)の取材をもとにしたもの
執筆: 羽生善治, 中井暁彦
著者標目 羽生, 善治(1970-) <ハブ, ヨシハル>
NHKスペシャル取材班 <NHK スペシャル シュザイハン>
件 名 BSH:人工知能
分 類 NDC8:007.1
NDC9:007.13
書誌ID 1001652338
ISBN 9784140885116
NCID BB2336071X
巻冊次 ISBN:9784140885116 ; PRICE:780円+税
登録日 2018.03.05
更新日 2018.03.05

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています