このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:31回

  • 貸出数:11回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
古代都城の形態と支配構造
コダイ トジョウ ノ ケイタイ ト シハイ コウゾウ

責任表示 古内絵里子著
シリーズ 同成社古代史選書 ; 26
データ種別 図書
出版情報 東京 : 同成社 , 2017.7
本文言語 日本語
大きさ 206p : 挿図, 地図 ; 22cm
概要 古代都城の成立と変遷について、都城の形態変化のみならず、儀礼空間としての観点から考察し、政治的背景とあわせて丹念に追究。さらに中国・朝鮮半島の都城とその行政制度との比較を通して、日本都城の独自の性質を明らかにする。
目次 都城研究の現状と課題
第1部 都城の成立と展開(七世紀における大王宮周辺空間の形成と評制
儀礼空間としての都城の確立—藤原京から平城京へ
保良京の史的意義)
第2部 都城の支配構造と特質(坊令の成立
日本古代における坊制の採用
日本古代における複都制とその特質)
都城の形態変化と支配構造

所蔵情報



中央図 2A 210.3/F 94 2017
021112017006538

書誌詳細

一般注記 博士論文「日本古代における都城の形成と特質」 (お茶の水女子大学, 2016年) をもとに加筆, 補筆修正を施したもの
著者標目 古内, 絵里子(1984-) <フルウチ, エリコ>
件 名 BSH:日本 -- 歴史 -- 古代  全ての件名で検索
BSH:都城
分 類 NDC8:210.3
NDC9:210.3
書誌ID 1001650576
ISBN 9784886217677
NCID BB24159036
巻冊次 ISBN:9784886217677 ; PRICE:5000円 (税別)
登録日 2018.02.06
更新日 2018.02.06

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています