このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:6回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
青山御流活華手引種 5巻
セイザン ゴリュウ イケバナ テビキグサ

責任表示 水谷有雅[著]
データ種別 図書
出版情報 [出版地不明] : [出版者不明] , 嘉永7 [1854]
本文言語 日本語
大きさ 5冊 : 挿図 ; 27.9×20.2cm

所蔵情報


巻之1 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/67人物別a/セイ-1 1854 雅俗文庫 010112015781296

巻之2 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/67人物別a/セイ-2 1854 雅俗文庫 010112015781307

巻之3 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/67人物別a/セイ-3 1854 雅俗文庫 010112015781310

巻之4 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/67人物別a/セイ-4 1854 雅俗文庫 010112015781322

巻之5 中央図 [閉架]準貴重書室 49 [雅俗文庫] 雅俗文庫/67人物別a/セイ-5 1854 雅俗文庫 010112015781334

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:活花手引草後編
その他のタイトル:青山御家御流活華手引草
その他のタイトル:活華手引種
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
書名は巻之1表紙より 「青山御流」は小字2行書き
版心の書名: 「活花手引草後編」 巻之1は「草後編」部分を朱墨で訂正
見返しの書名:「青山御家御流活華手引草」
巻頭の書名: 「活華手引種」(「いけばなてびきぐさ」とルビあり, 「種」を朱墨で「大全」と訂正)
表紙に「寿松円水谷有雅大人選著 / 錦章亭逸雅先生校」とあり
巻末に「嘉永六年癸丒季秋官許 / 同七年甲寅仲秋刻成 / 平安 三英館蔵版」とあり 出版年はこれによる
天保11年・藤原基茂序あり
巻之5に亡羊による跋文あり
巻之5巻末に「壽松園先生著撰書目」あり
校正刷り, 朱筆書入れ多し
和装本, 袋綴じ (仮綴じ), 帙入り (5冊1帙)
著者標目 水谷, 有雅 <ミズタニ, ユウガ>
書誌ID 1001649754
NCID BB25314666
巻冊次 巻之1
巻之2
巻之3
巻之4
巻之5
登録日 2018.01.25
更新日 2018.07.04