このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:62回

  • 貸出数:15回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)
19セイキ コウハン カラ ダイイチジ セカイ タイセン マエ 1913

責任表示 深尾京司, 中村尚史, 中林真幸編集
シリーズ 岩波講座日本経済の歴史 / 深尾京司, 中村尚史, 中林真幸編集 ; 3 . 近代 ; 1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2017.9
本文言語 日本語
大きさ x, 295p : 挿図 ; 22cm
概要 市場の統合と分業の深化による「アダム・スミス的成長」を経験し、1人あたり国内総生産(GDP)が欧州でもっとも貧しかった諸国と並んだ19世紀半ば、1859年日本は開港した。第一のグローバル化時代、統合された自由な国際市場に組み込まれながらも、「スミス的成長」の基礎の上に、欧米先進諸国の技術や制度を積極的に導入した明治の日本社会は、非欧米諸国で初めて「産業革命」を体現する。その過程を新推定の各種経済指...を用いて明らかにする。続きを見る
目次 序章
第1章 労働と人口 移動の自由と技能の形成
第2章 金融 近代的金融システムの形成と企業金融
第3章 農業と土地用益 明治の農業と都市不動産業
第4章 鉱工業 産業革命期の鉱工業
第5章 商業とサービス 交通革命と明治の商業
巻末付録 生産・物価・所得の推定

所蔵情報



中央図 4A 332.1/I 95 2017
010112017009734


中央図 4A 332.1/I 95 2017
010112017019278


中央図 自動書庫 332.1/I 95 2017
026112017000822

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:19世紀後半から第一次世界大戦前1913
一般注記 参考文献: 各章末にあり
編集協力: 寺西重郎, 宮本又郎, 阿部武司, 坂根嘉弘, 川口大司
執筆者: 深尾京司, 攝津斉彦, 中村尚史, 中林真幸, 南亮進, 牧野文夫, 森本真世, 神門善久, 寺西重郎, 結城武延, 坂根嘉弘, 有本寛, 粕谷誠, 大島久幸
著者標目 深尾, 京司(1956-) <フカオ, キョウジ>
中村, 尚史(1966-) <ナカムラ, ナオフミ>
中林, 真幸(1969-) <ナカバヤシ, マサキ>
寺西, 重郎(1942-) <テラニシ, ジュウロウ>
宮本, 又郎(1943-) <ミヤモト, マタオ>
阿部, 武司(1952-) <アベ, タケシ>
坂根, 嘉弘(1956-) <サカネ, ヨシヒロ>
川口, 大司(1971-) <カワグチ, ダイジ>
攝津, 斉彦 <セッツ, トキヒコ>
南, 亮進(1933-) <ミナミ, リョウシン>
牧野, 文夫(1951-) <マキノ, フミオ>
森本, 真世 <モリモト, マヨ>
神門, 善久 <ゴウド, ヨシヒサ>
結城, 武延(1981-) <ユウキ, タケノブ>
有本, 寛 <アリモト, ユタカ>
粕谷, 誠(1961-) <カスヤ, マコト>
大島, 久幸(1968-) <オオシマ, ヒサユキ>
件 名 BSH:日本 -- 経済 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 経済 -- 歴史 -- 明治時代  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 経済 -- 歴史 -- 大正時代  全ての件名で検索
分 類 NDC9:332.1
書誌ID 1001647460
ISBN 9784000114035
NCID BB24363779
巻冊次 ISBN:9784000114035 ; PRICE:3800円+税
登録日 2017.12.14
更新日 2017.12.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています