このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:354回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
イエズス会士と普遍の帝国 : 在華宣教師による文明の翻訳
イエズスカイシ ト フヘン ノ テイコク : ザイカ センキョウシ ニヨル ブンメイ ノ ホンヤク

責任表示 新居洋子著
データ種別 図書
出版情報 名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2017.11
本文言語 日本語
大きさ vi, 373, 32p : 挿図 ; 22cm
概要 カトリック拡大のため東方に渡った宣教師らが、巨大な清朝に見出したものは何か。中国古来の世界像や学術は、キリスト教の教義や勃興する科学と結びつくのか。共通言語から統治体制や歴史編纂まで、新たな帝国像を描き出した18世紀のアミオを軸に、「文明の翻訳」の実相を捉える力作。思想のグローバルヒストリー。
目次 在華イエズス会士と文明の翻訳
第1部 中国文明とカトリック・科学との接続(適応政策と中国研究の展開
典礼論争後における孔子像の創造
中国音楽における科学の発見
メスメリズムと陰陽理論の邂逅)
第2部 清朝という帝国と普遍(一八世紀在華イエズス会士と北京社会との接点—北堂を中心に
アミオがとらえた清朝の統治構造
「文芸共和国」の普遍語としての満洲語
清朝の統治空間をめぐる最新情報
『中国帝国普遍史概説』と清朝官修典籍)
アミオの中国像とその後
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 198.2222/N 72 2018
110012020016492


芸工 研究室 198.22/N72 2018
150012022001541


文 東史(研究室) 198.2222/N72 2017
021112017003684

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Jesuit missionaries and universal empire
異なりアクセスタイトル:イエズス会士と普遍の帝国 : 在華宣教師による文明の翻訳
一般注記 博士論文 (東京大学, 2014) および関連論文を大幅に加筆修正したものに、さらに刊行にあたって新たに書き下ろしを加えたもの
索引: 巻末p1-7
図表一覧: 巻末p8
参考文献: 巻末p9-32
著者標目 新居, 洋子 <ニイ, ヨウコ>
件 名 FREE:Amiot, Joseph Marie, 1718-1793
BSH:カトリック教 -- 中国  全ての件名で検索
BSH:イエズス会
BSH:中国 -- 歴史 -- 清時代  全ての件名で検索
NDLSH:カトリック教会 -- 伝道 -- 中国 -- 歴史 -- 清時代  全ての件名で検索
NDLSH:東洋と西洋
NDLSH:中国 -- 文化 -- 歴史 -- 清時代  全ての件名で検索
LCSH:Amiot, Joseph Marie, 1718-1793
分 類 NDC8:198.2222
NDC9:198.2222
NDC9:198.27
書誌ID 1001645468
ISBN 9784815808891
NCID BB24793450
巻冊次 ISBN:9784815808891 ; PRICE:6800円+税
登録日 2017.11.10
更新日 2023.03.22

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています