このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
北窻瑣談 2編8巻
ホクソウ サダン

責任表示 橘春睴著 ; 一柳嘉言畫
データ種別 図書
出版情報 大阪 : 河内屋平七 [ほか]
京都 : 三木太郎左衞門 , 文政12 [1829]
本文言語 日本語
大きさ 8冊 : 挿図 ; 26.1×18.2cm

所蔵情報


前篇卷之1 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016704

前篇卷之2 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016716

前篇卷之3 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016728

前篇卷之4 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016731

後篇卷之1 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016743

後篇卷之2 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016755

後篇卷之3 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016767

後篇卷之4 中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/ホ/12
音無文庫 010132017016770

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:北窓瑣談
その他のタイトル:校正北窻瑣談
その他のタイトル:校正北窓瑣譚
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
序の書名: 「北窓瑣談」
刷題簽左肩子持枠「校正北窻瑣談 前篇一(~後篇二, 後篇四)」「校正北窓瑣譚 後篇三」 (「校正」部分は小字割書)
奥付: 「著述 橘南谿翁/畫工 一柳嘉言」「文政十二年己丑正月發兌 京都寺町通御池下ル 三木太郎左衞門 大阪御堂筋瓦町 小刀屋六兵衞 同心齋橋通博勞町 河内屋長兵衞 同心齋橋通南久太良町 河内屋平七」, 「京御幸□御池南書林菱屋孫兵衛」の板元朱印あり
見返し白紙
序: 「文政乙酉仲秋書于浪華客居 橘春徳識」, 「文政乙酉の秋 大隅目菅原長韶」
跋: 「門人 阿州 橘春菴謹識」
無辺無界10行
平仮名交じり文, 右傍: 平仮名傍訓
和装本 四つ目袋綴じ 帙入り (1帙8冊)
印記: 「八幡書典西川尚絧堂」, 「寺尾壽所藏」, 「音無文庫」
保存状態: 題簽破損り
著者標目 橘, 南谿(1754-1806) <タチバナ, ナンケイ>
村田, 嘉言 <ムラタ, ヨシコト>
書誌ID 1001640668
NCID BB24392198
巻冊次 前篇卷之1
前篇卷之2
前篇卷之3
前篇卷之4
後篇卷之1
後篇卷之2
後篇卷之3
後篇卷之4
登録日 2017.09.15
更新日 2017.09.15