このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:21回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
名家随筆
メイカ ズイヒツ

データ種別 図書
出版情報 [書写地不明] : [書写者不明] , [江戸期]
本文言語 日本語
大きさ 1冊 ; 20.8×13.4cm
目次 柴門辭 / 芭蕉翁 [著]
示僧古鏡辞 / 李由 [著]
贈新道心辞 / 丈草 [著]
雜説 / 不知作者
入學賛 / 許六 [著]
西行上人像賛 / 芭蕉 [著]
閉関説 / 芭蕉翁 [著]
師説 / 許六 [著]
日蓮上人報書
平墅大明神之説
白山大權現神説
諏訪大明神之説
多賀大明神之説
龍田大明神之説
一言主大明神之説
日置大明神之説
狭投大明神之説
山梨大明神之説
寒川大明神之説
安房大明神之説
伊加保大明神之説
気比大明神之説
由良姫大明神之説
中山大明神之説
天別豊姫大明神之説
日前大明神之説
大和國魂大明神之説
江田大明神之説
鹿兒嶋大明神之説
続きを見る
画像へのリンク

所蔵情報



中央図 [閉架]準貴重書室 43 [音無文庫] 549/メ/3
音無文庫 068031480920748

書誌詳細

内容注記 柴門辭 / 芭蕉翁 [著]
示僧古鏡辞 / 李由 [著]
贈新道心辞 / 丈草 [著]
雜説 / 不知作者
入學賛 / 許六 [著]
西行上人像賛 / 芭蕉 [著]
閉関説 / 芭蕉翁 [著]
師説 / 許六 [著]
日蓮上人報書
平墅大明神之説
白山大權現神説
諏訪大明神之説
多賀大明神之説
龍田大明神之説
一言主大明神之説
日置大明神之説
狭投大明神之説
山梨大明神之説
寒川大明神之説
安房大明神之説
伊加保大明神之説
気比大明神之説
由良姫大明神之説
中山大明神之説
天別豊姫大明神之説
日前大明神之説
大和國魂大明神之説
江田大明神之説
鹿兒嶋大明神之説
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
写本
書名は書き題簽「名家随筆 完」による
一面行数: 7行 字高: 18.0cm
漢字平仮名交じり文, 右傍: 平仮名傍訓
内容著作「鹿兒嶋大明神之説」以降は厩戸皇子賢、高岳親王、最澄、空海、相應、源空、信空、栄朝、真鸞和尚、周信、兼好、隆尭、御間城姫、豊鍬入姫命、八坂入媛、倭姫命、廣井女王、中将姫、覚信、圓子、貞子の文を記す
和装本 四つ目袋綴じ 帙入り (1帙1冊)
印記: 「河内屋藏本」, 「洒竹文庫」, 「寺尾壽所藏」, 「音無文庫」
著者標目 松尾, 芭蕉(1644-1694) <マツオ, バショウ>
李由(-1705) <リユウ>
内藤, 丈草(1662-1704) <ナイトウ, ジョウソウ>
森川, 許六(1656-1715) <モリカワ, キョロク>
書誌ID 1001639989
NCID BB24331284
資料種別 文字資料(書写資料)
登録日 2017.09.07
更新日 2017.09.07