<図書>
可視性と不可視性のはざまで : (in) visibility
カシセイ ト フカシセイ ノ ハザマ デ : (in) visibility
責任表示 | 斉藤綾子, 竹沢泰子編 |
---|---|
シリーズ | 人種神話を解体する ; 1 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2016.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 264, 8p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 差異の可視性/不可視性 / 斉藤綾子, 竹沢泰子 [執筆] 被差別部落の映画表象 : 差異と差別の可視性と不可視性 / 斉藤綾子 [執筆] 人種の形成 : 韓国の白丁の事例 / 金仲燮 [執筆] ; 高正子訳 近代日本社会と被差別民の表象 : 「差異」の歴史的位相 / 吉村智博 [執筆] 血の掟 :アメリカ合衆国の法廷における人種の見えない常識 / アリエラ・グロス [執筆] ; 後藤千織訳 日本の天皇制と近代人種主義 / タカシ・フジタニ [執筆] ; 辛島理人 [訳] 「移動民族」としてのロマと新人種主義 : ヨーロッパ域内の人の移動をめぐるポリティクス / 岩谷彩子 [執筆] 〈血〉の連続性とは何か? : 現代の首都圏におけるアイヌ民族の隣接的共同性原理をめぐって / 関口由彦 [執筆] 試論 差異と差別の(不)可視化をめぐって / 竹沢泰子 [執筆] |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 316.8/J 52/1 | 2016 |
|
024112017503512 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 316.8/J 52 | 2016 |
|
110012021085563 |
|
|||
|
|
比文 文化表象 | 316.8/J 52 | 2016 |
|
032112016032764 |
|
書誌詳細
別書名 | その他のタイトル:(In) visibility : representation of invisible race 異なりアクセスタイトル:可視性と不可視性のはざまで : in visibility |
---|---|
内容注記 | 差異の可視性/不可視性 / 斉藤綾子, 竹沢泰子 [執筆] 被差別部落の映画表象 : 差異と差別の可視性と不可視性 / 斉藤綾子 [執筆] 人種の形成 : 韓国の白丁の事例 / 金仲燮 [執筆] ; 高正子訳 近代日本社会と被差別民の表象 : 「差異」の歴史的位相 / 吉村智博 [執筆] 血の掟 :アメリカ合衆国の法廷における人種の見えない常識 / アリエラ・グロス [執筆] ; 後藤千織訳 日本の天皇制と近代人種主義 / タカシ・フジタニ [執筆] ; 辛島理人 [訳] 「移動民族」としてのロマと新人種主義 : ヨーロッパ域内の人の移動をめぐるポリティクス / 岩谷彩子 [執筆] 〈血〉の連続性とは何か? : 現代の首都圏におけるアイヌ民族の隣接的共同性原理をめぐって / 関口由彦 [執筆] 試論 差異と差別の(不)可視化をめぐって / 竹沢泰子 [執筆] |
一般注記 | 英文タイトルは標題紙裏による 京都大学人文科学研究所共同研究報告 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 斉藤, 綾子 <サイトウ, アヤコ> 竹沢, 泰子(1957-) <タケザワ, ヤスコ> 김, 중섭 高, 正子(1953-) <고, 정자> 吉村, 智博 <ヨシムラ, トモヒロ> Gross, Ariela Julie 後藤, 千織 <ゴトウ, チオリ> Fujitani, T., 1953- 辛島, 理人(1975-) <カラシマ, マサト> 岩谷, 彩子(1972-) <イワタニ, アヤコ> 関口, 由彦(1977-) <セキグチ, ヨシヒコ> |
件 名 | BSH:人種差別 BSH:混血児 NDLSH:人種学 NDLSH:人種差別 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:316.8 NDC9:316.8 NDC9:469.6 |
書誌ID | 1001622435 |
ISBN | 9784130541411 |
NCID | BB22360146 |
巻冊次 | ISBN:9784130541411 ; PRICE:4800円+税 |
登録日 | 2017.02.22 |
更新日 | 2022.02.03 |