<図書>
中世村落と地域社会 : 荘園制と在地の論理
チュウセイ ソンラク ト チイキ シャカイ : ショウエンセイ ト ザイチ ノ ロンリ
責任表示 | 荘園・村落史研究会編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 高志書院 , 2016.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 377p : 挿図, 地図 ; 22cm |
目次 | 第1部 中世村落史研究の歩みと課題 第2部 荘園と地域社会(摂関期荘園の在地状況と気候変動 中世初期の地域社会—東寺領伊勢国大国荘とその周辺 中世の地方寺院と地域—鎌倉・南北朝期の摂津国勝尾寺と周辺地域 中世における堤防と河川敷の景観) 第3部 地域の中の在地領主(荘園制成立期の社会編成と「地域」形成—在地・近隣の「地域」 在地領主支配下における中世村落—肥後国神蔵荘の村落 中世後期における村落構造の変質—山城国上久世荘の場合) 第4部 村落の構造と多様性(中世前期村落の共同体的契機について 中世「村」表記の性格と多様性—紀伊国荒川荘を事例に 惣有田考—紀伊国相賀荘柏原村を事例として 惣村の社会と荘園村落—近江国奥嶋荘・津田荘にみる各「惣庄」と村々)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 210.4/Sh 95 | 2016 |
|
021112017008405 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 210.4/Sh 95 | 2016 |
|
021112016008101 |
|