このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:41回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
叫びの都市 : 寄せ場、釜ケ崎、流動的下層労働者
サケビ ノ トシ : ヨセバ カマガサキ リュウドウテキ カソウ ロウドウシャ

責任表示 原口剛著
データ種別 図書
出版情報 京都 : 洛北出版 , 2016.9
本文言語 日本語
大きさ 409p : 挿図, 地図 ; 19cm
概要 「流動的下層労働者」たちは、かつて、職や生存を求め、都市空間の深みを潜り抜けた。陸と海を、山谷‐寿町‐笹島‐釜ヶ崎を行き交う、群れとなったのだ。その身体の流動は、いかなる空間を生み出していったのか。すでに私たちは「釜ヶ崎的状況」を生きている。「寄せ場」の記憶は、今を生き残る術を手繰りよせるための、切実な手がかりなのだ。地表を横断する群れとなれ、君みずからの「寄せ場」をつくれ—過去からの声は、そう私...ちに耳打ちしている。労働者の相貌を現す都市空間誌。続きを見る
目次 序章 アスファルトを引き剥がす
第1章 戦後寄せ場の原点—大阪港と釜ヶ崎
第2章 空間の生産
第3章 陸の暴動、海のストライキ
第4章 寄せ場の生成(1)拠点性をめぐって
第5章 寄せ場の生成(2)流動性をめぐって
終章 地下の都市、地表の都市

所蔵情報



中央図 4A 368.2/H 32 2016
010112016015177


中央図 4A 368.2/H 32 2016
010112016015180


文 地理(研究室) 地理/290.173/H 32 2016
021112017008254

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Cry of the city
異なりアクセスタイトル:叫びの都市 : 寄せ場釜ケ崎流動的下層労働者
一般注記 文献一覧: p388-400
著者標目 原口, 剛(1976-) <ハラグチ, タケシ>
件 名 BSH:スラム
BSH:日雇労働者
NDLSH:どや街 -- 大阪市 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日雇労働者 -- 大阪市 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:368.2
NDC9:368.2
書誌ID 1001620096
ISBN 9784903127255
NCID BB22158098
巻冊次 ISBN:9784903127255 ; PRICE:2400円 (税別)
登録日 2017.01.26
更新日 2018.02.16

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています