<図書>
保建大記打聞 3巻
ホウケン タイキ ウチギキ
責任表示 | 谷重遠講説 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | [京都] : 茨城多左衞門 , 享保5 [1720] |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 3冊 ; 25.8×18.0cm |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1 | 中央図 [閉架]準貴重書室 36 [廣瀬文庫] | 612/ホ/2 |
|
廣瀬文庫 | 010132016018101 |
|
|||
|
2 | 中央図 [閉架]準貴重書室 36 [廣瀬文庫] | 612/ホ/2 |
|
廣瀬文庫 | 010132016018113 |
|
|||
|
3 | 中央図 [閉架]準貴重書室 36 [廣瀬文庫] | 612/ホ/2 |
|
廣瀬文庫 | 010132016018125 |
|
書誌詳細
一般注記 | 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 刊本 3の巻頭: 「保建大記卷之下」, 下に「打聞三」とあり 見返しの書名, 版心題: 「保建大記打聞」 刷り題簽左肩子持枠「保建大記打聞 一 (~三)」 責任表示は刊語による 出版者は「土佐國谷先生述作目録/平安城六角通御幸町西入町書舗茨城多左衞門壽櫻」 (3冊目後表紙見返し貼付)による 見返しに「平安城書肆柳枝軒新鐫」とあり 刊語: 「保建大記打聞一部土佐國谷重遠先生所講説門人録之也本書辭約 義廣故世人能解其義達其意者或鮮矣是以予請彼門下鋟櫻云 享保五庚子年正月日 平安城書肆茨城方道識」 保建大記: 栗山愿撰, 正徳2年三宅緝明序, 元禄2年栗山愿序, 正徳4年安積澹泊跋 四周単辺無界8行注文双行 内匡廓: [22.3×15.4cm] 無魚尾 訓点送り仮名付, 注釈は片仮名交じり文, 右傍: 片仮名付訓 和装本, 四つ目綴じ, 帙入り (1秩3冊) 印記:「廣瀬文庫」 同書<BB21789322>と同帙 |
---|---|
著者標目 | 谷, 重遠(1663-1718) <タニ, シゲトウ> 栗山, 濳鋒(1671-1706) <クリヤマ, センポウ> |
書誌ID | 1001605095 |
NCID | BB21788534 |
巻冊次 | 1 2 3 |
登録日 | 2016.08.09 |
更新日 | 2016.08.09 |