このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
男宦裝束要領鈔 2巻後附1巻
ナンガン ショウゾク ヨウリョウショウ . キンリ ゴソクタイ

責任表示 壺井義知著 ; 徳田良方註 . 禁裏御束帯
データ種別 図書
出版情報 [書写地不明] : [書写者不明] , [1---]
本文言語 日本語
大きさ 1冊 ; 26.4×19.0cm

所蔵情報



中央図 [閉架]準貴重書室 36 [廣瀬文庫] 622/シ/2
廣瀬文庫 068031480941161

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:裝束要領鈔
その他のタイトル:男官装束要領抄
その他のタイトル:装束要領抄
その他のタイトル:裝束要領鈔附禁裏御束帯記
その他のタイトル:禁裏御束帯記
その他のタイトル:男官装束要領抄
一般注記 写本につき記述対象毎に書誌レコード作成
「男宦裝束要領鈔」「禁裏御束帯」の合綴本
序題: 「裝束要領鈔」
墨書題簽左肩「裝束要領鈔 附禁裏御束帯記 完」
「日本古典籍総合目録」データベース (国文学研究資料館作成) による統一書名: 「装束要領抄」, 別書名: 「男官装束要領抄」
責任表示は自序による, 「禁裏御束帯」は著者の記載なし
後附に徳田良方による「女宦 女房の衣裳并着様乃次第古今相違の事」あり
序: 「正徳丙申孟春望日 牛山翁香月啓益甫 揮筆於京師高倉街寓居」, 自序「正徳六丙申年青陽人日 桃華坊中陳人壺井安義知著」
跋: 下末に「元禄十二卯三月十日 ましはりはかる三の位藤原朝臣御判」, 後附の後に「正徳六丙申歳正月上澣 徳田良方」
『男宦裝束要領鈔』: 一面行数: 9行 字高: 8.2cm, 鼇頭本, 挿絵あり, 平仮名交じり文
『禁裏御束帯』: 一面行数: 9行 字高: 23.7cm, 平仮名交じり文
朱筆書入れあり
巻末に黒墨書入れ「檜家氏」あり
和装本, 四つ目袋綴じ, 帙入り (1帙1冊)
印記: 「岡村」, 「寒泉」, 「□□不勝冬」, 「朝山」 (黒印), 「重孝」 (黒印), 「廣瀬文庫」ほか1印あり
著者標目 壺井, 義知(1657-1735) <ツボイ, ヨシチカ>
徳田, 良方(1695-1761) <トクダ, ヨシカタ>
書誌ID 1001597700
NCID BB21215946
資料種別 文字資料(書写資料)
登録日 2016.05.20
更新日 2016.05.20

この資料を借りた人はこんな資料も借りています