<図書>
理系のための論理が伝わる文章術 : 実例で学ぶ読解・作成の手順
リケイ ノ タメ ノ ロンリ ガ ツタワル ブンショウジュツ : ジツレイ デ マナブ ドッカイ サクセイ ノ テジュン
責任表示 | 成清弘和著 |
---|---|
シリーズ | ブルーバックス ; B-1965 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2016.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 169p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 理解してもらえなければ意味がない!実践的な「文章の書き方」をマルゴト解説。これまでの文章術に欠けていたもの、それは書きはじめる前に必要な、「論理的に考える」作業です。この作業は文章を「読み取る」力とも密接にかかわっています。豊富な事例と、詳細な解説で、文章を完成させるまでの手順が身につきます。 |
目次 | 第1部 論理的文章の読み取り法(論理的文章の読み取り法—「事実」ではなく「意見」に注目する 要旨の読み取り方 要旨要約の作成) 第2部 論理的文章の作成法(論理的思考の標準的方法—帰納的方法を中心に わかりやすい文の作成 論理的文章の構成 まとめ) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | ブルーバックス//B1965 | 2016 |
|
010112016000466 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | ブルーバックス//B1965 | 2016 |
|
031112016000105 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 407/N52 | 2016 |
|
050112016000414 |
|
|||
|
|
筑紫図 1B 新書 | 816/N 52/新書 | 2016 |
|
060112016001228 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:理系のための論理が伝わる文章術 : 実例で学ぶ読解作成の手順 異なりアクセスタイトル:論理が伝わる文章術 : 理系のための |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p166-167 |
著者標目 | 成清, 弘和(1951-) <ナリキヨ, ヒロカズ> |
件 名 | BSH:文章 NDLSH:科学論文 |
分 類 | NDC8:816 NDC9:816 |
書誌ID | 1001595831 |
ISBN | 9784062579650 |
NCID | BB21088565 |
巻冊次 | ISBN:9784062579650 ; PRICE:800円 (税別) |
登録日 | 2016.04.26 |
更新日 | 2016.07.26 |