このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:40回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ハプスブルク帝国、最後の皇太子 : 激動の20世紀欧州を生き抜いたオットー大公の生涯
ハプスブルク テイコク サイゴ ノ コウタイシ : ゲキドウ ノ 20セイキ オウシュウ オ イキヌイタ オットー タイコウ ノ ショウガイ

責任表示 エーリッヒ・ファイグル著 ; 北村佳子訳
シリーズ 朝日選書 ; 944
データ種別 図書
出版情報 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.4
本文言語 日本語
大きさ 389, vip : 挿図, 肖像, 地図 ; 19cm
概要 ハプスブルク帝国最後の皇太子、オットー・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲンの波乱万丈の生涯を、豊富な史料と本人へのインタビューで明らかにする。1916年、4歳で皇太子となったオットーは、1938年、ナチの傀儡となることを拒んだためヒトラーから執拗に命を狙われる。帝国崩壊後、亡命の身で祖国復興に奔走。戦後処理では、ルーズベルトやチャーチルと連携してソ連に対抗し、オーストリアを西側にとどめた。戦後は...州議会議員として欧州統合に尽力、ベルリンの壁崩壊につながる1989年8月19日のパン・ヨーロッパ・ピクニックを主催した。戦いに次ぐ戦いの生涯にみる、もう一つの欧州現代史。続きを見る
目次 幼年時代 1912‐1929
青年時代 1929‐1940
アンシュルス(ドイツによるオーストリア併合) 1938
パリ 1939‐1940
挑戦し続けるオットー 1940
再びアメリカへ 1940‐1944
オーストリア再興のための戦い
中央ヨーロッパの命運 1943‐1944
モスクワ宣言発効 1944
ハンガリー
第二次世界大戦終結後 1945‐1991
東西冷戦終結
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 289.3/H 11 2016
010112016000050


理系図1F 開架 289.3/H 11 2016
031112016006198

書誌詳細

別書名 原タイトル:Otto von Habsburg : Profil eines Lebens
異なりアクセスタイトル:ハプスブルク帝国最後の皇太子
一般注記 原著第2版 (1992) の抄訳
監訳: 関口宏道
オットー・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン年譜: p380-389
著者標目 Feigl, Erich
北村, 佳子 <キタムラ, ヨシコ>
関口, 宏道(1941-) <セキグチ, ヒロミチ>
件 名 LCSH:Habsburg, Otto von, 1912-2011
分 類 NDC8:289.3
NDC9:289.3
書誌ID 1001595425
ISBN 9784022630445
NCID BB21049439
巻冊次 ISBN:9784022630445 ; PRICE:1800円+税
登録日 2016.04.21
更新日 2016.12.01

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています