このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:20回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
芥子園画傳 二集4巻三集4巻 (存二集1-3, 4巻下三集1-2巻, 3巻上)
jie zi yuan hua zhuan er ji カイシエン ガデン ニシュウ

責任表示 (清)王安節, (清)王宓艸, (清)王司直摹古
データ種別 図書
出版情報 京都 : 菱屋孫兵衞 , 文化14-文政1 [1817-1818]
本文言語 中国語
大きさ 12冊 : 挿図 ; 26.6×17.0cm

所蔵情報


2集蘭譜上冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007932

2集蘭譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007944

2集竹譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007956

2集梅譜上冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007894

2集梅譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007905

2集菊譜上冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007917

2集菊譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007920

3集艸虫華卉譜上冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007968

3集艸虫華卉譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007971

3集翎毛卉譜上冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007983

3集翎毛卉譜下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015007995

3集人物式下冊 中央図 [閉架]準貴重書室 35 [逍遥文庫] 723/カ/2
逍遥文庫 010132015008007

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:畫傳
その他のタイトル:芥子園畫傳
一般注記 和書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
多色套印本
欠巻: 2集竹譜上冊, 3集鳥獸樓閣式, 3集人物式上冊
巻冊次は各集の刷り題簽, 書名は2集の刷り題簽による
2集封面, 序題, 目首, 3集刷り題簽の書名: 「畫傳」
3集封面: 「芥子園畫傳」
2集各譜封面に「宇内諸名家合訂(欄上横書き)/繍水王宓艸 安節 司直 摹古/芥子園甥館珍藏」とあり
3集封面に「李笠翁先生論定(欄上横書き)/繍水王安節摹古/日本河南氏翻刻」とあり
2集竹譜と菊譜に刊記「延享三年寅七月二日御免 文化十四年丁丑仲春翻刻 京都書肆 御幸町通御池下ル町 菱屋孫兵衛 剞劂 井上治兵衛」, 原奥付「安永九年庚子正月刻成 文化九年壬申初冬求版 皇都書肆 御幸町姉小路上ル町 菱屋孫兵衛 藏版」とあり
3集奥付に「文政元年戊寅初冬 皇都書林 御幸町通御池下ル町 菱屋孫兵衞」とあり
2集竹譜と菊譜巻末に「康煕辛巳桂月芥子園甥館鐫藏」, 「康煕辛巳清和芥子園甥館鐫藏」とあり
広告: 2集竹譜と菊譜に「芥子園畫傳 初集 山水譜 全部五冊出来, ニ集 蘭譜ニ冊 竹譜ニ冊 梅譜ニ冊 菊譜ニ冊 全部八冊出来, 三集 草蟲花卉譜ニ冊 翎毛花卉譜ニ冊 鳥獣樓閣式一冊 人物式一冊 全部六冊出来, 芥子園畫傳考 全部一冊出来, 青在堂草花譜 唐本翻刻 全部ニ冊」, 菊譜の裏表紙見返しに「皇都 五車樓畫譜類藏版略書目」(12点), 3集奥付脇に「春秋非左 明 郝京山著 皆川淇園先生校訂 全二冊」ほか6点あり
四周単辺有界9行20字, 内匡廓: 21.7×13.9cm 無魚尾
線装本, 康煕綴, 帙入り(1帙12冊)
四部分類: 子部 藝術類 書畫之屬
著者標目 王, 概 <wang, gai>
王, 蓍 <オウ, キ>
王, 臬 <オウ, ゲツ>
李, 漁(1611-1680) <li, yu>
書誌ID 1001569858
NCID BB18973990
巻冊次 2集蘭譜上冊
2集蘭譜下冊
2集竹譜下冊
2集梅譜上冊
2集梅譜下冊
2集菊譜上冊
2集菊譜下冊
3集艸虫華卉譜上冊
3集艸虫華卉譜下冊
3集翎毛卉譜上冊
3集翎毛卉譜下冊
3集人物式下冊
登録日 2015.07.08
更新日 2015.07.09

この資料を見た人はこんな資料も見ています