<図書>
國圖樞要 . 國圖要録 [ほか]
コクズ スウヨウ . コクズ ヨウロク
| データ種別 | 図書 |
|---|---|
| 出版情報 | [書写地不明] : [書写者不明] , [書写年不明] |
| 本文言語 | 日本語 |
| 大きさ | 5冊 ; 23.4.×16.5cm |
所蔵情報
| 状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
仁 | 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] | 811/コ/2 |
|
樋口文庫 | 010132015002613 |
|
|||
|
|
義 | 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] | 811/コ/2 |
|
樋口文庫 | 010132015002625 |
|
|||
|
|
禮 | 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] | 811/コ/2 |
|
樋口文庫 | 010132015002637 |
|
|||
|
|
智 | 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] | 811/コ/2 |
|
樋口文庫 | 010132015002640 |
|
|||
|
|
信 | 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] | 811/コ/2 |
|
樋口文庫 | 010132015002652 |
|
書誌詳細
| 別書名 | その他のタイトル:規矩元法町間 |
|---|---|
| 一般注記 | 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 写本 巻冊次は表紙後補書入れによる 義の巻頭: 「國圖樞要」 禮の巻頭: 「國圖要録」 目録題: 「規矩元法町間」 國圖要録末: 「清水氏貞徳以規矩術有名于也世嘗奉仕津軽侯時依其命 以為東奥一圓之図其経過之際或ハ以険為易或以迂為直 焉可謂淵至精妙矣余亦以[米肖]通其事而得耳授其真秘也 元禄中官府有旨改正日本国図時 光求君在濃州加納奉其 勅命乃使臣制為美濃国図 於是用貞徳所傳之方術而否功成矣余寺喜其不用空 事施之實用也窃恐々口授之法経年月則遺失焉故録其事理以為一巻使子孫傳テ為家珍ト云 享保歳在丁未春三月 滴翠堂鳳鸞子貞頼識」 別傳末: 「右別傳三十有五箇條者清水氏貞徳自發ノ妙術也 私刀書之以備遺忘而己 享保十二丁未春二月九日属河原鸞子貞頼先生今幸 結師弟之約而学規矩術於武州江都於之傳目録別傳之妙術固テ附與此書于秡」 一面行数: 10行 本文字高: 20.0cm 片仮名交じり文 内容: 仁: 序, 規矩元法町間繪目録, 義: 國圖樞要, 禮 國圖要録 智: 別傳, 信: 圖解 表紙後補書入れによる内容表記: 仁: 目録之巻, 義: 國圖樞要, 禮 國圖要録, 智: 別傳之巻, 信: 別傳之巻圖解 和装、四つ目袋綴じ, 帙入り(1帙5冊) 印記: 「樋口」, 「九皐館圖書記」 保存状態: 虫損、題簽剥落あり |
| 著者標目 | 河原, 貞頼(1665-1743) <カワハラ, サダヨリ> 清水, 貞徳(1645-1717) <シミズ, サダノリ> |
| 書誌ID | 1001565567 |
| NCID | BB18589449 |
| 資料種別 | 文字資料(書写資料) |
| 巻冊次 | 仁 義 禮 智 信 |
| 登録日 | 2015.05.19 |
| 更新日 | 2015.05.19 |
Mendeley出力