このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:12回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
三兵活法 5巻
サンペイ カッポウ

責任表示 (孛漏生)歇印里布風貌度多著 ; (和蘭)伊以般密爾縣撰 ; 鈴木春山譯 ; 中井乾齋校
データ種別 図書
出版情報 江都 : 須原屋伊八 , 安政4 [1857]
本文言語 日本語
大きさ 3冊 ; 18.6×12.5cm

所蔵情報


巻1 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] 868/サ/5
樋口文庫 010132014016598

巻2-3 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] 868/サ/5
樋口文庫 010132014016600

巻4-5 中央図 [閉架]準貴重書室 33 [樋口文庫] 868/サ/5
樋口文庫 010132014016612

書誌詳細

一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
序題, 尾題, 見返し及び刷り題簽の書名, 版心題: 「三兵活法」
見返しに「春山鈴木先生譯 乾齋中井先生閲/三兵活法/江都書林 青藜閣發(蔵版朱印「青藜閣記」)」, 魁星印あり
奥付に「中井乾齋校/安政四年丁巳仲春」とあり
前附に「挍刻三兵活法序」(安政三年丙辰孟夏宕陰鹽谷世弘識), 「鈴木春山傳」(鹽谷世弘撰), 「三兵活法序」(伊以般密爾縣撰 鈴木春山譯), 「目録」, 「例言」, 「例言附録」(乾齋中井豊民識), 「衆兵活用術 (タクチーキ) 語義之解」あり
跋に「書三兵活法後」(飫肥安井衡識), 「跋」(安政丙辰重陽後一日門人三河藤井静謹識)あり
四周単辺無界12行25字, 内匡廓: [14.9×9.6cm] 無魚尾
割注あり
片仮名交じり文
和装、四つ目袋綴じ, 帙入り(1帙1冊)
書入れ: 「筑後國上妻郡酒井田村 樋口氏本家」(各冊)「安政五年戊午十二月求之 樋口氏藏」(3冊目)
印記: 「本家/筑後國上妻郡酒井田村樋口氏之印」, 「觀世樓藏書印」
保存状態: 虫損あり
著者標目 Brandt, Heinrich von
Mulken, J. J. van
鈴木, 春山(1801-1846) <スズキ, シュンザン>
中井, 乾齋 <ナカイ, ケンサイ>
書誌ID 1001562834
NCID BB18355561
巻冊次 巻1
巻2-3
巻4-5
登録日 2015.04.09
更新日 2015.04.09