<図書>
徳川将軍権力と狩野派絵画 : 徳川王権の樹立と王朝絵画の創生
トクガワ ショウグン ケンリョク ト カノウハ カイガ : トクガワ オウケン ノ ジュリツ ト オウチョウ カイガ ノ ソウセイ
責任表示 | 松島仁著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 国立 : ブリュッケ 東京 : 星雲社 (発売) , 2011.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 398p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 自らの統治する新しい時代の規範となるべき、新しいやまと絵—王朝絵画の構築。徳川将軍家の文化戦略の一つはここに実を結ぶ。日本絵画史の豊穣で複雑な伝統を一身に堰きとめ、新しい奔流として解き放った狩野探幽。その絵筆は中世的絵画世界を「一変」させた。近世絵画はここにはじまる。 |
目次 | 序論 体制と様式—狩野探幽の「一変」と徳川将軍権力 第1部 徳川将軍権力の正統化と“首都”の表象—『洛中洛外図屏風』と『江戸図屏風』をめぐって(『洛中洛外図屏風』と“首都” 洛中洛外図の理念—いわゆる第一定型『洛中洛外図屏風』をめぐって ほか) 第2部 徳川将軍家の始祖・家康の神格化と徳川日本の創建神話の創出—『東照宮縁起絵巻』をめぐって(徳川将軍権力と東照宮 『東照宮縁起絵巻』の概要 ほか) 第3部 徳川将軍権力の権威化と新しい“王朝絵画”の創生(徳川将軍、もう一つの戦い—伝統的権威としての徳川将軍家の文化戦略と狩野探幽のやまと絵 徳川将軍権力と源氏物語絵—“源氏将軍”徳川将軍家と『源氏物語』をめぐる政治学 ほか) 結論 再び、体制と様式—狩野探幽による新しいやまと絵の創出と徳川将軍家によるやまと絵の掌握 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2D_30‐37 [文/美学] | 美学/303/120 | 2011 |
|
021112012018250 |
|