このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:22回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
法のクレオール序説 : 異法融合の秩序学
ホウ ノ クレオール ジョセツ : イホウ ユウゴウ ノ チツジョガク

責任表示 長谷川晃編著
シリーズ 北海道大学大学院法学研究科研究選書 ; 6
データ種別 図書
出版情報 札幌 : 北海道大学出版会 , 2012.6
本文言語 日本語
大きさ xix, 292p ; 22cm
目次 法のクレオールと法的観念の翻訳
日本における法文化の変容と法のクレオール
人々は法律用語をいかに概念化するか—「権利」、「Hak」、「Right」
フランス古法時代の一法格言に関する覚書—取消・原状回復をめぐって
訴訟法書・公証手引書における「職権と当事者」—12・13世紀「法生活の学問化」の一断面
中世後期ドイツの学識法曹と政治・外交活動
ヴェーバーの「解釈的理解」と近代・近代法批判—アーレントとガダマーの間?!
EUのなかのイギリスにおける憲法の主体的なクレオール
米国憲法訴訟の“外部”へのまなざし
近世前期の裁判物にみる上方都市の社会構造—「民事裁判」をめぐって
法のナラティヴと法的推論—志賀直哉『范の犯罪』を素材に
中国における個別事例を通じた規範変革運動の展開とその意義—中国法のあらたな段階
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 Kj 26/H/2 2012
024112012013620

書誌詳細

著者標目 長谷川, 晃(1954-) <ハセガワ, コウ>
件 名 BSH:法制史
分 類 NDC8:322.04
NDC9:322.04
書誌ID 1001499056
ISBN 9784832967601
NCID BB09792248
巻冊次 ISBN:9784832967601 ; PRICE:5200円+税
登録日 2013.02.18
更新日 2013.02.18

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています