このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:36回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
日本中世の母性と穢れ観
ニホン チュウセイ ノ ボセイ ト ケガレカン

責任表示 加藤美恵子著
シリーズ 塙選書 ; 112
データ種別 図書
出版情報 東京 : 塙書房 , 2012.6
本文言語 日本語
大きさ 247p ; 19cm
概要 女性は、身体的に妊娠・出産・授乳が可能なために、否応なしに母(=母性)の役割をおわされ、また禁忌や産穢・月穢などの触穢観にとらわれてきた。中世における母性のあり方と変遷を、女性と信仰・身体性・惣村との関係からたどって問いなおし、新たな母性の歴史認識を示す。
目次 第1章 中世村落と母性—「女(ムスメ)」の座から女房座へ(年中行事と女性
女房座の成立
女頭人について
如法経田と女性)
第2章 中世の女性と信仰—寄進状・比丘尼・キリシタン(寄進状に見る信仰
巫女と比丘尼
キリスト教と女性)
第3章 中世の女性と血盆経信仰(女性の信仰と血盆経
女性と血穢不浄観)
第4章 中世の出産—着帯・介添え・血穢(妊娠の自覚と社会の認知
出産の風景
産穢とその変遷
月穢とその変遷)
第5章 中世の授乳—乳母と御乳人(二人の「母」と権勢
授乳する乳母と授乳しない乳母
授乳の忌避)
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 384.6/Ka 86 2012
032112012048892

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:日本中世の母性と穢れ観
一般注記 博士論文 (滋賀県立大学, 2003.12) をもとにしたもの
著者標目 加藤, 美恵子(1947-) <カトウ, ミエコ>
件 名 BSH:女性 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:出産 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:タブー
BSH:日本 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
NDLSH:信仰 -- 日本 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
分 類 NDC9:384.6
書誌ID 1001498721
ISBN 9784827331127
NCID BB09655509
巻冊次 ISBN:9784827331127 ; PRICE:2400円+税
登録日 2013.02.14
更新日 2013.02.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています