このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
国分一太郎 : 抵抗としての生活綴方運動
コクブン イチタロウ : テイコウ トシテノ セイカツ ツズリカタ ウンドウ

責任表示 津田道夫著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 社会評論社 , 2010.1
本文言語 日本語
大きさ 377, vp ; 22cm
概要 小学校教師・国分一太郎はなぜ、免職され“有罪”になったのか。娘身売りされた農業危機下の東北の寒村で、子どもたちと真摯に向き合ったひとりの青年教師の“生”の記録をとおして読みとく「昭和」前期の教育運動。
目次 プロローグ 国分一太郎像を索めて
1 わがふるさとのふところの...
2 抵抗としての生活綴方運動
3 戦争協力か抵抗か
4 生活綴方事件と国分一太郎
エピローグ 戦後への出発

所蔵情報



比文 社会変動 289.1/Ko 45 2010
032112012048446

書誌詳細

別書名 原タイトル:国分一太郎 : 転向と抵抗のはざま
標題紙タイトル:Kokubun Ichitaro
一般注記 『国分一太郎--転向と抵抗のはざま』 (三一書房 1986年刊) の改訂新版
国分一太郎略年譜: p361-367
著者標目 津田, 道夫(1929-) <ツダ, ミチオ>
件 名 BSH:国分, 一太郎
分 類 NDC8:289.1
NDC9:289.1
書誌ID 1001498519
ISBN 9784784505937
NCID BB00828834
巻冊次 ISBN:9784784505937 ; PRICE:4300円+税
登録日 2013.02.12
更新日 2013.02.12

類似資料