このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
縄文土器を読む = Reading the Jomon pots
ジョウモン ドキ オ ヨム

責任表示 小林達雄編 ; 石井匠 [ほか] 著
データ種別 図書
出版情報 東京 : アム・プロモーション , 2012.11
本文言語 日本語
大きさ iv, 174p ; 21cm
概要 なぜ、このような造形が生まれるのか。縄文土器には縄文人の世界観などさまざまな情報が満載されている。その情報を見つめ、「読む」。ここに、縄文土器研究の新しい地平を開く。
目次 1 縄文土器の様式と型式と形式
2章 縄文土器の造形デザイン—秘められた「四次元」の探求へ
3章 縄文土器文様が意味する社会ネットワーク
4章 縄文土器の器種と用途の多様化
5章 縄文原体を考える
6章 火炎土器の作り方
7章 縄文土器の儀礼利用と象徴操作

所蔵情報



中央図 自動書庫 210.25/Ko 12 2012
032112013002666


比文 基層構造 共通 210.25/Ko 12 2012
032112012046760

書誌詳細

一般注記 その他の著者: 今福利恵, 阿部昭典, 土屋健作, 宮尾亨, 中村耕作
著者標目 小林, 達雄(1937-) <コバヤシ, タツオ>
石井, 匠(1978-) <イシイ, タクミ>
今福, 利恵 <イマフク, リケイ>
阿部, 昭典 <アベ, アキノリ>
土屋, 健作 <ツチヤ, ケンサク>
宮尾, 亨 <ミヤオ, トオル>
中村, 耕作 <ナカムラ, コウサク>
件 名 BSH:土器
BSH:縄文式文化
分 類 NDC8:210.2
NDC9:210.25
書誌ID 1001498025
ISBN 9784944163458
NCID BB11023133
巻冊次 ISBN:9784944163458 ; PRICE:1900円+税
登録日 2013.02.01
更新日 2013.02.01

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています