<図書>
吉田神道の四百年 : 神と葵の近世史
ヨシダ シントウ ノ 400ネン : カミ ト アオイ ノ キンセイシ
責任表示 | 井上智勝著 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 542 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2013.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 227p : 挿図 ; 19cm |
概要 | 徳川家康のブレーンとして名高い金地院崇伝曰く、「神ならば吉田存ずべき儀」。幕府の権力が直接及ばない「神」の領域を、「吉田の神主」たちは、いかにして手中に収めていたのか。近世史の一断面として、神祗管領長上吉田家の盛衰を見通す。秀吉も、義満も、徳川将軍たちも頼った「神使い」、その盛衰を描く歴史学。 |
目次 | 序 天下人と天上の神 第1部 神使い(吉田山斎場所—本朝無双のパワースポット 神祗管領長上—神道界のリーダー 宗源宣旨と鎮礼—神々を従わせるマジカル・ドキュメント 亡魂祭祀—神様のクリエイター) 第2部 零落と再興(神になった天下人たち 是非に及ばず 上下喜悦) 第3部 鍍金と正金(黄金の日々 立ちこめる暗雲 剥がれゆく鍍金) 結 神と葵続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 081.6/Ko 19/(542) | 2013 |
|
032112012043977 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:吉田神道の四百年 : 神と葵の近世史 |
---|---|
一般注記 | 吉田家略系図: p[6] 主要典拠史料: p215 主要参考文献: p216-218 人名・神社索引: p227-223 |
著者標目 | 井上, 智勝 <イノウエ, トモカツ> |
書誌ID | 1001496980 |
ISBN | 9784062585453 |
NCID | BB11350424 |
巻冊次 | ISBN:9784062585453 ; PRICE:1500円(税別) |
登録日 | 2013.01.23 |
更新日 | 2013.01.23 |