このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:21回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
韓国民主化2.0 : 「二〇一三年体制」を構想する
カンコク ミンシュカ 2.0 : 「ニセンジュウサンネン タイセイ」 オ コウソウ スル

責任表示 白楽晴著 ; 青柳純一訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2012.6
本文言語 日本語
大きさ xviii, 274p ; 20cm
概要 天安艦事件、延坪島砲撃事件、そして金正日総書記の急死—。南北朝鮮はいまも緊張と危機の中にある。しかし、激動の中で韓国社会は学び、民主化を遂げ、変貌し続けてきた。二〇〇〇年には、それまでの南北関係を大きく転換させた南北首脳会談も実現した。しかし、いま、韓国にはもっと「大胆な社会の変化」が要請されている、と著者は説く。李明博政権以後、求められる「変化」とは、どのようなものか。
目次 韓国の「二〇一三年体制」と東アジア
1 二〇一〇年の危機をめぐって(「天安艦」事件の真相究明は、民主主義の回復と南北関係改善の決定的な環である
二〇一〇年の試練を踏まえ、常識と教養の回復を)
2 「一九八七年体制」の平和政策(朝鮮半島の統一は「市民参加型統一」で
北朝鮮の核実験をどう受けとめるか
「八七年体制」をどう克服するか
「六・一五南北共同宣言」の意義は何か
南北分断の現実と「変革的中道主義」)
3 「二〇一三年体制」へ(なぜ「包容政策2.0」なのか
「二〇一三年体制」を準備しよう
金正日没後の「包容政策2.0」
「二〇一三年体制」をいかに実現させるか)
「金正日以後」と二〇一三年体制
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 312.21/P 14 2012
010112012018473

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:韓国民主化2.0 : 二〇一三年体制を構想する
著者標目 白, 樂晴(1938-) <백, 낙청>
青柳, 純一 <アオヤギ, ジュンイチ>
件 名 BSH:韓国 -- 政治・行政  全ての件名で検索
BSH:朝鮮問題
分 類 NDC8:312.21
NDC9:312.21
書誌ID 1001496263
ISBN 9784000258494
NCID BB09421519
巻冊次 ISBN:9784000258494 ; PRICE:3500円+税
登録日 2013.01.16
更新日 2013.01.16

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています