<図書>
この国は原発事故から何を学んだのか
コノ クニ ワ ゲンパツ ジコ カラ ナニ オ マナンダ ノカ
責任表示 | 小出裕章著 |
---|---|
シリーズ | 幻冬舎ルネッサンス新書 ; こ-3-2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 幻冬舎ルネッサンス , 2012.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 222p ; 18cm |
概要 | 福島原発事故から1年半が経ったが、いまだに事故は収束していない。放射性物質の放出は続き、ガレキ処理はままならず、避難者の帰還のめども立っていない。多くの作業員が被曝覚悟で事故処理に当たる中、政府は大飯原発再稼働を強行。40年以上にわたり原子力に反対してきた著者が事故の風化を警告し、改めて原発の危険性を説き、原発ゼロ社会実現への思念を綴った反原発論。 |
目次 | 第1章 大飯原発再稼働は「破滅」への道(再稼働してしまった大飯原発 関西広域連合はなぜ、腰砕けになったのか ほか) 第2章 忘れてはならない放射能汚染の恐ろしさ(放射性物質は確実に人体を蝕む 日本中の人々が毎日被曝している ほか) 第3章 福島第一原発事故は人災だった(引き金をひいたのは「地震」か「津波」か 検証(1)二号機の圧力抑制室は、地震で大きな損傷を受けていた? ほか) 第4章 原子力ムラの犯罪(『グスコーブドリの伝記』に見る科学者の姿 忘れ得ぬ人々 ほか) 第5章 「原発ゼロ」社会に向かって(再稼働に反対する人々の力 それぞれが生き方を選択する時代 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 543.5/Ko 29 | 2012 |
|
032112012038130 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:この国は原発事故から何を学んだのか |
---|---|
著者標目 | 小出, 裕章(1949-) <コイデ, ヒロアキ> |
件 名 | BSH:原子力政策 BSH:原子力発電 NDLSH:福島第一原発事故 (2011) |
分 類 | NDC8:539.091 NDC9:539.091 NDC9:543.5 |
書誌ID | 1001495466 |
ISBN | 9784779060687 |
NCID | BB10258776 |
巻冊次 | ISBN:9784779060687 ; PRICE:¥838 |
登録日 | 2013.01.08 |
更新日 | 2013.01.08 |