<図書>
日本の七大思想家 : 丸山眞男, 吉本隆明, 時枝誠記, 大森荘蔵, 小林秀雄, 和辻哲郎, 福澤諭吉
ニホン ノ シチダイ シソウカ : マルヤマ マサオ ヨシモト タカアキ トキエダ モトキ オオモリ ショウゾウ コバヤシ ヒデオ ワツジ テツロウ フクザワ ユキチ
責任表示 | 小浜逸郎著 |
---|---|
シリーズ | 幻冬舎新書 ; 288, こ-1-2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 幻冬舎 , 2012.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 475p ; 18cm |
概要 | 第二次大戦における敗北は、日本の近代化の行く先に必然的に用意されていた、日本史上最大の事件だった。そして日本はその後遺症を抱えたまま、近代化の極たるグローバリゼーションに翻弄され、「第二の敗戦」を経験しつつある。我々は精神の構えをどう立て直し、やくざ化した世界と伍していくべきなのか。本書では、敗戦をまたいで現われ、西欧近代とひとり格闘し、創造的思考に到達した七人の足跡を是々非々で批評。西欧思考の限...を超え、日本から発信する文明的普遍性の可能性を探った野心的論考。続きを見る |
目次 | 序説 敗戦経験という基軸 第1章 丸山眞男—一九一四〜一九九六 第2章 吉本隆明—一九二四〜二〇一二 第3章 時枝誠記—一九〇〇〜一九六七 第4章 大森荘蔵—一九二一〜一九九七 第5章 小林秀雄—一九〇二〜一九八三 第6章 和辻哲郎—一八八九〜一九六〇 第7章 福澤諭吉—一八三五〜一九〇一 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 121.6/Ko 27 | 2012 |
|
032112012034981 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:日本の七大思想家 : 丸山眞男吉本隆明時枝誠記大森荘蔵小林秀雄和辻哲郎福澤諭吉 |
---|---|
一般注記 | 主要参考文献: p472-475 |
著者標目 | 中野, 剛志(1971-) <ナカノ, タケシ> |
件 名 | NDLSH:日本思想 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:丸山, 真男(1914-1996) NDLSH:吉本, 隆明(1924-2012) NDLSH:時枝, 誠記(1900-1967) NDLSH:大森, 荘蔵(1921-1997) NDLSH:小林, 秀雄(1902-1983) NDLSH:和辻, 哲郎(1889-1960) NDLSH:福沢, 諭吉(1834-1901) |
書誌ID | 1001494638 |
ISBN | 9784344982895 |
NCID | BB10970536 |
巻冊次 | ISBN:9784344982895 ; PRICE:1200円+税 |
登録日 | 2012.12.25 |
更新日 | 2012.12.25 |