<図書>
社会保障改革への提言 : いま、日本に何が求められているのか
シャカイ ホショウ カイカク エノ テイゲン : イマ、ニホン ニ ナニ ガ モトメラレテ イルノカ
責任表示 | 橘木俊詔, 同志社大学ライフリスク研究センター編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2012.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | x, 225p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 日本の社会保障制度は何が問題で、何が求められているのか。本書では、現在論議されているベーシック・インカム論の導入について冷静に検討し、また現代において政策論議の先端にいる介護、子育て、女性の社会保障などのテーマを取り上げ、政策提言をする。さらに、外国における社会保障改革から、日本が学べる点があるかを探究する。 |
目次 | 第1部 ベーシック・インカム論をどう捉えるか(ベーシック・インカムに関する意識調査—人々はどのように考えているか 新しい福祉システムを導入するに際して考慮すること—ベーシック・インカムを支持するのはどういう人か 雇用の希少性と人間の尊厳—ロナルド・ドーアとベーシック・インカム) 第2部 社会保障改革の新しい動き(「参加と連帯のセーフティネット」を支えるコスト ジェンダーから社会保障を考える 介護パターンの最適性と介護サービス選択行動 多様な働き方と子どもをもつこと) 第3部 諸外国からの教訓(アメリカ医療制度改革—起きたことと起きるべきであったこと イギリス社会保障の展開—新旧のリスクへの対応をめぐって 韓国における社会政策のジレンマ—「後発」福祉国家における新しい社会的リスク) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 364/Ta 13 | 2012 |
|
010112012015832 |
|
|||
|
|
文 地域福祉(研究室) | 地域福祉/02/16 | 2012 |
|
021112012016002 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:社会保障改革への提言 : いま日本に何が求められているのか その他のタイトル:Proposals for social security systems |
---|---|
一般注記 | 欧文タイトルはジャケットによる 参考文献: 章末 |
著者標目 | 橘木, 俊詔(1943-) <タチバナキ, トシアキ> 同志社大学ライフリスク研究センター <ドウシシャ ダイガク ライフ リスク ケンキュウ センター> |
件 名 | BSH:社会保障 NDLSH:社会保障 |
分 類 | NDC8:364.04 NDC9:364.04 NDC9:364 |
書誌ID | 1001493671 |
ISBN | 9784623063482 |
NCID | BB09523417 |
巻冊次 | ISBN:9784623063482 ; PRICE:3500円+税 |
登録日 | 2012.12.17 |
更新日 | 2013.02.04 |