<図書>
TPP問題の新局面 : とめなければならないこれだけの理由
TPP モンダイ ノ シンキョクメン : トメナケレバ ナラナイ コレダケ ノ リユウ
責任表示 | 田代洋一編著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 大月書店 , 2012.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 180p : 挿図 ; 21cm |
概要 | アメリカのねらい、日本のダメージ。最新の論点と運動の課題を提示。 |
目次 | 序章 アジア太平洋時代におけるTPPの政治と経済(TPP問題の経過 TPPの政治学—アジア太平洋における米中対立時代 TPPの経済学—新自由主義的「親米経済圏」の構築 アメリカ金融資本主義の狙い TPPと東日本大震災、農政) 第1章 アメリカはTPPで何を狙うか(アメリカがNAFTAで獲得した投資の自由化と権益保護 NAFTAからTPPへ TPPの対日ターゲット) 第2章 日本経済・国民生活をめぐるTPPの基本争点(「TPPは輸出立国日本にとって不可欠」か 「日本の国内市場は縮小するから投資立国を目指すべき」か 日本農業は「鎖国」「過保護」か? 「日本農業をTPPにさらしても大丈夫」か TPPをはねのけ、安心・安全の日本経済再生のために) 第3章 ゼロ関税ショックとの戦い 北海道農業(なぜ北海道はTPPに反対しているのか TPPは関税撤廃の例外を認めているか 農業対策で北海道農業は守れるか オール北海道でTPPに反対する 結びに代えて—TPP反対運動の展望) 第4章 TPPを先取りする米韓FTA(米韓同盟と米韓FTA 経済構造と米韓FTA 米韓FTAの全体像 米韓FTAと韓国農業 米韓FTAによる韓国経済・農業の検証)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 開架 | 678.3/Ta 93 | 2012 |
|
010112012011438 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 678.3/Ta 93 | 2012 |
|
012112012000681 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:TPP : 問題の新局面 : とめなければならないこれだけの理由 |
---|---|
一般注記 | 執筆者: 田代洋一, 磯田弘, 東山寛, 品川優 |
著者標目 | 田代, 洋一(1943-) <タシロ, ヨウイチ> 磯田, 宏(1960-) <イソダ, ヒロシ> 東山, 寛(1967-) <ヒガシヤマ, カン> 品川, 優(1973-) <シナガワ, マサル> |
件 名 | BSH:自由貿易地域 NDLSH:環太平洋戦略的経済連携協定 |
分 類 | NDC8:678.3 NDC9:678.3 |
書誌ID | 1001490547 |
ISBN | 9784272150403 |
NCID | BB09420403 |
巻冊次 | ISBN:9784272150403 ; PRICE:2000円+税 |
登録日 | 2012.11.08 |
更新日 | 2012.11.08 |