<図書>
規範理論の探究と公共圏の可能性
キハン リロン ノ タンキュウ ト コウキョウケン ノ カノウセイ
責任表示 | 舩橋晴俊, 壽福眞美編著 |
---|---|
シリーズ | 現代社会研究叢書 ; 5 . 「公共圏と規範理論」シリーズ ; 3 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 法政大学出版局 , 2012.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 270p ; 22cm |
目次 | 第1部 基礎理論的考察(社会制御過程における道理性と合理性の探究 リベラル・デモクラシーの危機と刷新—熟議は制度化できるか 規範理論、討議民主主義的政治、アソシエーション 公共性と熟議民主主義を分離・再接続する—「ミニ・パブリックス」の可能性 正義の作動と共同性—公共圏と「範囲」をめぐる理論的考察 経済学における個人の合理性と公共性) 第2部 社会問題解決過程の分析(不正義の感覚にもとづく問責‐答責関係の形成—規範概念としての「社会」の構想 硬直化する規範とその再流動化—ジンメルとハーバーマスの思想を中心に 市民による公共的意見形成過程—まちづくりの会話分析をとおして 自治体財政と公共圏形成の不十分性—夕張市財政破綻の財政社会学的分析) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 309.04/F 88 | 2012 |
|
032112012025373 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:公共圏と規範理論シリーズ |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 舩橋, 晴俊(1948-) <フナバシ, ハルトシ> 寿福, 真美(1947-) <ジュフク, マサミ> |
件 名 | BSH:社会思想 BSH:合意形成 NDLSH:社会統制 |
分 類 | NDC8:309.04 NDC9:309.04 NDC9:361.41 |
書誌ID | 1001490340 |
ISBN | 9784588602559 |
NCID | BB09027153 |
巻冊次 | ISBN:9784588602559 ; PRICE:3800円+税 |
登録日 | 2012.11.07 |
更新日 | 2012.11.07 |