<図書>
メイカーズ : 21世紀の産業革命が始まる
メイカーズ : 21セイキ ノ サンギョウ カクメイ ガ ハジマル
責任表示 | クリス・アンダーソン著 ; 関美和訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : NHK出版 , 2012.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 311, 5p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 『ワイアード』US版編集長で世界的ベストセラー『フリー』『ロングテール』の著者クリス・アンダーソンが、新産業革命の最前線へと読者を誘う。今日の起業家は、オープンソースのデザインと3Dプリンタを使って製造業をデスクトップ上で展開している。カスタム製造とDIYによる製品デザインや開発を武器に、ガレージでもの作りに励む何百万人という「メイカーズ」世代が、製造業の復活を後押しする。ウェブのイノベーション・...デルをリアルなもの作りに持ち込むことで、グローバル経済の次の大きな波を起こすのだ。世界規模で進行する「メイカームーブメント」を決定づける一冊。続きを見る |
目次 | 第1部 革命(発明革命 新産業革命—ウェブ世代がリアルワールドに目を向けるとき。 未来の歴史—マンチェスターとイギリスの家内工業に起きたことは世界を変えた。それはふたたび世界を変えるだろう。 僕らはみんなデザイナー—だれでも上手にデザインできる時代がやってきた。 モノのロングテール—大量生産品に飽きて自分だけのものが欲しくなったら?) 第2部 未来(変革のツール—3Dプリンタは、なんでも生み出す魔法の杖になる。 オープンハードウェア—顧客が製品開発を手伝った上にお金まで払ってくれる?そう、ビットを与えれば、アトムが売れる。 巨大産業を作り替える—自動車産業は、製造業の中の製造業。もしこの巨大産業を変えることができるなら、なんだって変えられる。 オープンオーガニゼーション—もの作りの革新は会社組織の革新から。 メイカーズの資金調達—製造の終わりと販売の始まりの境界線はどこにあるのだろう?メイカー市場には、境界など存在しない。 ほか) エピローグ 製造業の未来—西側先進国は復活できる。 付録 二一世紀の工房—さあ、メイカーへの第一歩を踏み出そう。続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 509.5/A 46 | 2013 |
|
032112013019473 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 509.5/A 46 | 2012 |
|
010112012018485 |
|
|||
|
|
医学図 1F 開架図書 | HF/A 46/2012 | 2012 |
|
040112013505881 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 675/A46 | 2012 |
|
050112012009550 |
|
|||
|
|
芸工 研究室 | 675/A46/a | 2012 |
|
050112012010726 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:Makers : 21世紀の産業革命が始まる 原タイトル:Makers : the new industrial revolution |
---|---|
著者標目 | Anderson, Chris, 1961- 関, 美和(1965-) <セキ, ミワ> |
件 名 | BSH:マーケティング BSH:工場経営 BSH:中小企業 NDLSH:工業 |
分 類 | NDC8:509.5 NDC8:675 NDC9:502 NDC9:509 NDC9:509.5 NDC9:675 |
書誌ID | 1001490248 |
ISBN | 9784140815762 |
NCID | BB10534920 |
巻冊次 | ISBN:9784140815762 ; PRICE:1900円+税 |
NBN | JP22168282 |
登録日 | 2012.11.07 |
更新日 | 2015.02.10 |