<図書>
井筒俊彦とイスラーム : 回想と書評
イズツ トシヒコ ト イスラーム : カイソウ ト ショヒョウ
責任表示 | 坂本勉, 松原秀一編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 慶応義塾大学出版会 , 2012.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 446, 5p ; 20cm |
概要 | 井筒俊彦に教えを受け、彼と共働した教え子・同僚による貴重な回想と、一線で活躍する研究者による主要著作の書評とでたどる、戦後イスラーム研究史における井筒俊彦の軌跡。 |
目次 | 第1部 回想の井筒俊彦(多元的文化への偏見のない関心—井筒俊彦を引き継ぐために 鎌倉、軽井沢、テヘラン 共生の思想を模索する 井筒俊彦の知を求める旅—モントリオール、エラノス会議、そしてテヘラン 井筒俊彦の本質直感) 第2部 私の一冊(『アラビア語入門』—「井筒言語学」の曙光 『イスラーム生誕』—ムハンマド伝をめぐって 『コーラン』と『コーランを読む』—コトバの深奥へ 『意味の構造』—意味論的分析によるクルアーン読解 『イスラーム文化』—雄弁な啓蒙と呑みこまれた言葉 『イスラーム思想史』—砂漠の思想か共生の思想か 『イスラーム哲学哲学の現像』—神秘主義と哲学の融合、そして「東洋」をめぐって 『存在認識の道』—井筒東洋哲学を支えるもの 『ルーミー語録』—その意義をめぐって)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 132.28/Sa 32 | 2012 |
|
032112012024608 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Toshihiko Izutsu and Islam |
---|---|
著者標目 | 坂本, 勉(1945-) <サカモト, ツトム> 松原, 秀一(1930-) <マツバラ, ヒデイチ> |
件 名 | BSH:井筒/俊彦 BSH:アラビア哲学 BSH:イスラム教 |
分 類 | NDC8:132.2 NDC9:132.28 |
書誌ID | 1001490113 |
ISBN | 9784766419696 |
NCID | BB1054234X |
巻冊次 | ISBN:9784766419696 ; PRICE:5000円+税 |
登録日 | 2012.11.06 |
更新日 | 2012.11.06 |