このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:15回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか
スウェーデン ワ ホウシャノウ オセン カラ ドウ シャカイ オ マモッテ イルノカ

責任表示 高見幸子, 佐藤吉宗共訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 合同出版 , 2012.2
本文言語 日本語
大きさ 172p, 図版 [2] p : 挿図 ; 21cm
概要 スウェーデン防衛研究所を中心に防衛大学、農業庁、スウェーデン農業大学、食品庁、放射線安全庁の協力のもとで作成された「プロジェクト・どのように放射能汚染から食料を守るか」(1997〜2000年)の成果。
目次 1章 チェルノブイリ原発事故からの警鐘(チェルノブイリ原発事故から学んだこと
役割分担と準備体制
情報提供の重要性
ふたたび原発事故が起きたら)
2章 放射線と放射性降下物(電離放射線とその放射線源
放射線が人体に与える影響
放射性降下物の特徴)
3章 放射性降下物の影響(スウェーデンの農業・トナカイ飼育と食品の消費動向
食品への放射性物質の移行
農業における放射性物質の移行を左右する要因
心理的、社会的影響、労働環境への影響、経済的問題)
4章 基準値と対策—食品からの内部被ばくを防ぐ有効な対策(食品に対する基準値をめぐって
農作物の栽培における放射能汚染対策
家畜の飼育・放牧地・牧草栽培における放射能汚染対策
食品加工業における放射能汚染対策
家庭における汚染対策
戦略的行動が必要)
続きを見る

所蔵情報



理系図2F 開架 539.68/Ta 43 2012
031112012003173

書誌詳細

別書名 原タイトル:Livsmedelsproduktionen vid nedfall av radioaktiva ämnen
標題紙タイトル:Sweden
異なりアクセスタイトル:スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか
一般注記 防衛研究所+農業庁+スウェーデン農業大学+食品庁+放射線安全庁〈共同プロジェクト〉
参考文献: p164-166
著者標目 高見, 幸子(1949-) <タカミ, サチコ>
佐藤, 吉宗 <サトウ, ヨシヒロ>
件 名 BSH:放射線防護
分 類 NDC8:539.68
NDC9:539.68
書誌ID 1001489929
ISBN 9784772610544
NCID BB08157914
巻冊次 ISBN:9784772610544 ; PRICE:1800円+税
登録日 2012.11.02
更新日 2012.11.02

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています