<図書>
なぜ疑似科学を信じるのか : 思い込みが生みだすニセの科学
ナゼ ギジ カガク オ シンジルノカ : オモイコミ ガ ウミダス ニセ ノ カガク
責任表示 | 菊池聡著 |
---|---|
シリーズ | DOJIN選書 ; 48 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 化学同人 , 2012.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 258p ; 19cm |
概要 | 現れては消える数々の疑似科学。私たちは、科学の仮面をかぶったニセ物をどう見きわめ、いかにつきあっていけばいいのだろう。本書では、疑似科学の問題点や科学と疑似科学をめぐる考え方を整理するだけではなく、疑似科学を信じてしまう傾向を、「ニセ物なのに信頼のおける科学だと思い込む誤信念」ととらえ、その核心に迫る。宏観異常現象による地震予知や血液型性格学をはじめとして、疑似科学に共通してあらわれる特性を鋭くつ...た決定的な入門書。続きを見る |
目次 | 第1章 まずは身近なところから考えよう 第2章 疑似科学とはいったいなんだろうか 第3章 疑似科学を特徴づけるもの 第4章 科学的という「錯覚」 第5章 心理学がとらえた疑似科学 第6章 血液型性格学という疑似科学 第7章 宏観異常現象による大地震の直前予知 第8章 心理学って疑似科学じゃないの? 第9章 身近にある「心理学」—通俗心理学 第10章 疑似科学とはなんだったのか |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 404/Ki24 | 2012 |
|
021112017536328 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 404/Ki 24 | 2012 |
|
031112012008111 |
|
|||
|
|
筑紫図 1C 400-449 | 404/Ki 24 | 2012 |
|
060112012002886 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:なぜ疑似科学を信じるのか |
---|---|
一般注記 | 引用文献: p241-247 疑似科学を考える時に、ぜひ読んでおきたい参考図書リスト: p248-254 |
著者標目 | 菊池, 聡(1963-) <キクチ, サトル> |
件 名 | BSH:科学 NDLSH:科学 |
分 類 | NDC8:404 NDC9:404 |
書誌ID | 1001489883 |
ISBN | 9784759813487 |
NCID | BB10537689 |
巻冊次 | ISBN:9784759813487 ; PRICE:1900円+税 |
登録日 | 2012.11.02 |
更新日 | 2017.09.27 |